fc2ブログ
トップページ | 全エントリー一覧 | RSS購読

最新記事

Latest comments

Calendar

05 | 2023/06 | 07
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

月別リスト

【記事記録】

<まちひとサイト>からのお知らせ

Mail form

Name:
Mail address:
Subject:
Body:

QR code

QR

多世代が住み続けるまちづくり 地域包括ケアシステム+コミュニティ拠点+高齢者も住める住宅・・・地域防災

都市型集合住宅地の典型、高島平団地でひらかれた 第3回コミュニティスペースフォーラム 「まちづくり」はコミュニティづくりから、多世代が住み続けることを可能にする、在宅医療と街暮らしの秘訣について、記録させていただきました。
浅川氏 住み続けるまちづくりシンポ

「在宅医療」
ファシリテーター:浅川澄一氏
         いたばしコミュニティスペース連絡会
パネリスト:佐藤 恵氏
       佐藤クリニック、板橋区医師会在宅医会会長

「実践者が語る!多世代が住み続けたいまちとは」より
ファシリテーター:浅川澄一氏
       いたばしコミュニティスペース連絡会
パネリスト:近山惠子氏
      一般社団法人コミュニティネットワーク協会 副会長
      本橋 勝氏
      高島平地域創造会議理事、一級建築士、コミュニティーアーキテクト
   宮坂幸正氏
          高島平三丁目自治会長、町会連合会高島平理事
      村中義雄氏
          高島平ルネッサンス合同会社代表、高島平新聞社会長
      酒井広美
          NPOドリームタウン理事
ケアシステム+コミュニティ拠点 宮坂氏の3 村中氏の3
酒井氏の3 地域リビング

第3回コミュニティスペースフォーラム 「まちづくり」はコミュニティづくり
2015年9月23日 高島平区民館ホール
主催:いたばしコミュニティスペース連絡会
後援:高島平新聞社、長寿社会文化協会(WAC)、いたばし総合ボランティアセンター、板橋区社会福祉協議会、板橋区
取材・記録:まちひとサイト
地域包括ケアシステム幸手モデル 
関連記事
トラックバック
トラックバック送信先 :
コメント