多世代が住み続けるまちづくり 地域包括ケアシステム+コミュニティ拠点+高齢者も住める住宅・・・地域防災
【健康・保健・介護・医療】 - 2016年01月14日 (木)
都市型集合住宅地の典型、高島平団地でひらかれた 第3回コミュニティスペースフォーラム 「まちづくり」はコミュニティづくりから、多世代が住み続けることを可能にする、在宅医療と街暮らしの秘訣について、記録させていただきました。
「在宅医療」
ファシリテーター:浅川澄一氏
いたばしコミュニティスペース連絡会
パネリスト:佐藤 恵氏
佐藤クリニック、板橋区医師会在宅医会会長
「実践者が語る!多世代が住み続けたいまちとは」より
ファシリテーター:浅川澄一氏
いたばしコミュニティスペース連絡会
パネリスト:近山惠子氏
一般社団法人コミュニティネットワーク協会 副会長
本橋 勝氏
高島平地域創造会議理事、一級建築士、コミュニティーアーキテクト
宮坂幸正氏
高島平三丁目自治会長、町会連合会高島平理事
村中義雄氏
高島平ルネッサンス合同会社代表、高島平新聞社会長
酒井広美
NPOドリームタウン理事

第3回コミュニティスペースフォーラム 「まちづくり」はコミュニティづくり
2015年9月23日 高島平区民館ホール
主催:いたばしコミュニティスペース連絡会
後援:高島平新聞社、長寿社会文化協会(WAC)、いたばし総合ボランティアセンター、板橋区社会福祉協議会、板橋区
取材・記録:まちひとサイト
地域包括ケアシステム幸手モデル


「在宅医療」
ファシリテーター:浅川澄一氏
いたばしコミュニティスペース連絡会
パネリスト:佐藤 恵氏
佐藤クリニック、板橋区医師会在宅医会会長
「実践者が語る!多世代が住み続けたいまちとは」より
ファシリテーター:浅川澄一氏
いたばしコミュニティスペース連絡会
パネリスト:近山惠子氏
一般社団法人コミュニティネットワーク協会 副会長
本橋 勝氏
高島平地域創造会議理事、一級建築士、コミュニティーアーキテクト
宮坂幸正氏
高島平三丁目自治会長、町会連合会高島平理事
村中義雄氏
高島平ルネッサンス合同会社代表、高島平新聞社会長
酒井広美
NPOドリームタウン理事





第3回コミュニティスペースフォーラム 「まちづくり」はコミュニティづくり
2015年9月23日 高島平区民館ホール
主催:いたばしコミュニティスペース連絡会
後援:高島平新聞社、長寿社会文化協会(WAC)、いたばし総合ボランティアセンター、板橋区社会福祉協議会、板橋区
取材・記録:まちひとサイト
地域包括ケアシステム幸手モデル