生きとし生ける物たちと伴に音を編むライブ、asian trip@DALIA食堂
【まちひと文化】 - 2015年09月26日 (土)
日本橋大伝馬町ダリア食堂からアジアの旅へ。
8月22日のライブは、asian trip@DALIA食堂
tomoca さん(オーボエ)
櫻田素子さん(ガムラン)
助川太郎さん(ギター)
日本橋大伝馬町 DALIA食堂 街のオアシスみたいなところ

私をさらっていかないで! トラペ座 ライブat 大伝馬町ダリア食堂
取材・記録:まちひとサイト
あとがき> 熱帯の島のガムランに笛と絃が絡み合う。自然からの音を模し、生活の中で伴にしてきたアジアの音。楽譜が普遍化し、音と楽器と技が展開してきた西欧音楽が、ガムランに解け躍る。 平均律もポリフォニーもポリリズムも現代音楽も溶合って、asian trip は、止まらない。
あとがき>
生命の故郷 熱帯雨林の音の秘密を明かす
「音と文明―音の環境学ことはじめ」大橋力 著
自己発展をしてきた西欧の楽譜/楽器/音楽
「音楽の進化史」ハワード・グッドール 著
ハイレゾで収録して浸りたい asian trip @ DALIA食堂。暮らしの中のたまゆら。
8月22日のライブは、asian trip@DALIA食堂
tomoca さん(オーボエ)
櫻田素子さん(ガムラン)
助川太郎さん(ギター)


日本橋大伝馬町 DALIA食堂 街のオアシスみたいなところ


私をさらっていかないで! トラペ座 ライブat 大伝馬町ダリア食堂
取材・記録:まちひとサイト
あとがき> 熱帯の島のガムランに笛と絃が絡み合う。自然からの音を模し、生活の中で伴にしてきたアジアの音。楽譜が普遍化し、音と楽器と技が展開してきた西欧音楽が、ガムランに解け躍る。 平均律もポリフォニーもポリリズムも現代音楽も溶合って、asian trip は、止まらない。
あとがき>
生命の故郷 熱帯雨林の音の秘密を明かす
「音と文明―音の環境学ことはじめ」大橋力 著
自己発展をしてきた西欧の楽譜/楽器/音楽
「音楽の進化史」ハワード・グッドール 著
ハイレゾで収録して浸りたい asian trip @ DALIA食堂。暮らしの中のたまゆら。
- 関連記事
-
- 10月26日 健康福祉まつりのステージもいろいろ (2014/10/16)
- 刺激のエネルギーを粒子と波動に変換して表現しつづけるJINMO さんの月華茶会 (2016/07/31)
- 東京 アート アンティーク 2020 ~日本橋・京橋美術まつり~ 4月23日(木)~25日(土)京橋・日本橋を中心とした美術展・画廊約97軒で、各店舗の営業時間に準じて開催 (2020/03/24)
- 7月〜11月「見つける、新しい中央区わくわくツアー」24コース 中央区のまち歩きツアー募集中 (2018/07/09)
- 無縁社会、無縁仏を迎える佃島盆踊は 佃島盆踊保存会によってオープンに引き継がれ (2018/12/19)