fc2ブログ
トップページ | 全エントリー一覧 | RSS購読

最新記事

Latest comments

Calendar

08 | 2023/09 | 10
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

月別リスト

【記事記録】

<まちひとサイト>からのお知らせ

Mail form

Name:
Mail address:
Subject:
Body:

QR code

QR

今年も増えた参加者 第34回銀座震災訓練

2015年8月28日(金)9時〜11時、中央通り1丁目〜8丁目の集合拠点の歩道が溢れるほどながら、第34回銀座震災訓練は、整然と実施されました。
01銀座震災訓練 集合7丁目 銀座震災訓練配置図
04銀座震災訓練本部の視察 06銀座震災訓練講評 森連氏
主催: 銀座震災対策委員会
 京橋二之部連合町会会長 石田善計
 京橋三之部連合町会会長 角田克久
 銀座通連合会理事長 谷澤信一
 全銀座会防災対策委員長 森 連
指導:築地警察署 京橋消防署 京橋消防団
後援: 中央区役所
協力:中央区医師会 東京地下鉄 東京都都市整備局 東京電力 
   東京ガス NTT東日本 日本郵便 京橋防災女性の会 
   京橋防火防災協会 京橋防火管理研究会 京橋消防懇話会 
   支援ボランティア  
事務局: 京橋消防団第3分団
<昨年の訓練記録>
  第33回銀座震災訓練、準備・事前訓練・被災対応訓練 記録
  第33回銀座震災訓練 外来者誘導訓練・帰宅困難者対応、講評
取材・記録:まちひとサイト
あとがき>今年は、銀座7丁目でスタンドパイプの説明があり、消火栓からの消火活動が町会備え付けの道具で出来る紹介がありました。参加者は、大規模災害時に、廻りの人がパニックにならないように、そして、初期消火/救急/負傷者搬送、そして、消火活動も、自助・共助のリーダーシップが災害を最小限に抑えます。
関連記事
トラックバック
トラックバック送信先 :
コメント