fc2ブログ
トップページ | 全エントリー一覧 | RSS購読

最新記事

Latest comments

Calendar

08 | 2023/09 | 10
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

月別リスト

【記事記録】

<まちひとサイト>からのお知らせ

Mail form

Name:
Mail address:
Subject:
Body:

QR code

QR

8月1日  獅子頭町内渡御、三部のお客様’銚子はね太鼓’と若衆が競う纏振り  平成27年度住吉神社例大祭 佃住吉講の記録

若衆の獅子頭の御旅所渡御、往路・復路を終えた後は、町内巡行に入ります。年番の次の仕掛けは小橋での獅子頭合わせ。若衆が獅子の鼻綱を握り、町々を巡ってきた獅子頭を納めさせるのは大若衆、宮神輿渡御を仕切るのは相談役です。町を巡り、指し・揉んで、故人も一緒の祭りです。
二部代表打ち合わせ 二部獅子頭納め
三部獅子頭町内巡行 三部まかない
三部のお客様、銚子はね太鼓は、江戸以来の伝統太鼓。江戸城への献上とともに全国の漁業権を得た佃衆とは、遠い縁もありそうです。


取材・記録;まちひとサイト

あとがき> 荒ぶる獅子の鼻綱をつかみ合い、天を指し、地に揉んで、渡御をする若衆に勢い、獅子頭の渡御振り、纏振りの競い合い、町の明日を担う若者を見る喜び。町で育ち、町を誇りに思う人が集う祭りの夜です。
関連記事
トラックバック
トラックバック送信先 :
コメント