今年も、健康福祉まつりで、TCCの社会化活動部が「姿勢検査」
【行事・イベント】 - 2010年10月24日 (日)
今年も、TCC(東京カレッジ・オブ・カイロプラクティック)社会化活動部の学生さん達が、
健康福祉まつりで「姿勢検査」をされました。
10月24日 中央区健康福祉まつり2010での 姿勢検査
学生さんと顧問の三輪先生に、社会化活動部について伺いました。
社会化活動部は
TCC:東京カレッジ・オブ・カイロプラクティック
所感>中央区には、大学がなく、学生さんや研究室との連携がとりにくいところです。こどもとためす環境まつりにも、今年始めて、東京海洋大学海事普及会の学生さんが参加されていました。多様な世代や立場の人達が、お互いの出来ること、手を貸してもらいたいこと、そして引き継いでもらいたいことを、
知り合い・理解し合い・共感することが、まつり後の活動のきっかけになるのでしょう。
昔の村祭も、豊穣を自然感謝し、協力した人々にお互いに感謝し、共に歓び、冬をこえ来年への意欲と希望を伴にする祭事、つまり地域のまつりごとだったのでしょう。中央区に欠けている世代・活動に感謝です。
取材・記録:藤井俊公 「まちひとサイト」
健康福祉まつりで「姿勢検査」をされました。
10月24日 中央区健康福祉まつり2010での 姿勢検査
学生さんと顧問の三輪先生に、社会化活動部について伺いました。
社会化活動部は
TCC:東京カレッジ・オブ・カイロプラクティック
所感>中央区には、大学がなく、学生さんや研究室との連携がとりにくいところです。こどもとためす環境まつりにも、今年始めて、東京海洋大学海事普及会の学生さんが参加されていました。多様な世代や立場の人達が、お互いの出来ること、手を貸してもらいたいこと、そして引き継いでもらいたいことを、
知り合い・理解し合い・共感することが、まつり後の活動のきっかけになるのでしょう。
昔の村祭も、豊穣を自然感謝し、協力した人々にお互いに感謝し、共に歓び、冬をこえ来年への意欲と希望を伴にする祭事、つまり地域のまつりごとだったのでしょう。中央区に欠けている世代・活動に感謝です。
取材・記録:藤井俊公 「まちひとサイト」