Design For Change というフレームワークで、学校(先生、子ども)を中心としたコミュニティづくりを
【子育て・青少年育成・学習】 - 2015年06月29日 (月)
4月19日 SOIF Vol.12 -大人の寄付遊び「コミュニティの未来 〜実現する力〜」 にて、Design For Change Japan 共同設立者/田代純一さんの話を記録させていただきました。
取材・記録:まちひとサイト
コミュニティは、所属する時代から自分から創る時代へ SOIF Vol.12で、とことんパネルディスカッション
コミュニティ実現には、方法も力量も大切 コミュニティ・オーガナイジング・ジャパン


取材・記録:まちひとサイト
コミュニティは、所属する時代から自分から創る時代へ SOIF Vol.12で、とことんパネルディスカッション
コミュニティ実現には、方法も力量も大切 コミュニティ・オーガナイジング・ジャパン
- 関連記事
-
- 「いますぐ育児相談|子育ての悩みを気軽に相談できるサービス」*記事修正あり (2013/12/27)
- 忙しい子供たちと自分の愉しみのために 銀座一丁目駅徒歩一分図書館(ぎんいち) (2022/06/06)
- 小中学生、春休み一泊2日の福祉体験合宿 報告会で、生活に触れる機会から聴けたこと (2018/04/22)
- 産後から社会を変える NPO法人マドレボニータ 代表理事 吉岡マコ 氏 コミュニテーフォーラム2016基調講演から (2016/03/17)
- ’成長してゆく子どもに添って’、’育ててゆく親ができること’、「これからのパパとママの働き方」 育フェスCHUO2016 より (2016/12/26)