最後まで住み慣れた街、家族とともに はじめの一歩の会第5回語り合う会が、7月4日に
【高齢・障害・ユニバーサル化】 - 2015年06月24日 (水)

聖路加国際大学との協働プログラムで運営・活動しているはじめの一歩の会、第5回互いに語り合う会が、7月4日(土)、聖路加国際大学2号館1階ぽるかルームで開かれます。

申し込み・お問い合わせ:はじめの一歩の会 事務局
電話:03−6226−6383
記録:まちひとサイト
関連記事:
はじめの一歩の会、成年後見制度の研修会
家で死ねるまちづくりを考え、実行する「はじめの一歩の会」、互いに語り合う会
- 関連記事
-
- 1月17日 映画「舟を編む」を 中央ぷらねっと がバリアフリー映画で上映会 (2015/01/07)
- おさんぽ応援団 第5回お花見散歩と音楽会は 堀米 綾(ハープ)田中 愛(チェロ)演奏会と映像DVDで (2021/04/04)
- 「パラリンピック2020、コロナ籠り」を超えて拡がれ 障がい者支援ネットワークアプリ『袖縁』 (2021/08/22)
- 障害者支援活動をつづける21東京パイロットクラブ、2016年チャリティイベントは『岩崎良子トリオと子供たち(Three×Seven)』 (2016/05/01)
- 『将棋ボランティア募集!』中央区ボランティア・区民活動センター (2013/01/24)