fc2ブログ
トップページ | 全エントリー一覧 | RSS購読

最新記事

Latest comments

Calendar

09 | 2023/10 | 11
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

月別リスト

【記事記録】

<まちひとサイト>からのお知らせ

Mail form

Name:
Mail address:
Subject:
Body:

QR code

QR

みんなで ’中央区で子育てしやすくなる方法'を 第47回十思カフェ「地域で助け合う子育て仲間づくり」より

5月26日、協働ステーション中央 第47回十思カフェ「地域で助け合える子育て仲間づくり」に集まったのは、孤立して悩む子育てママではありませんでした。一人一人が自分から活動をしている方々、活動をサポートしている方々が大勢。
ゲストは、高橋まきこ さん。湊在住で、3児の子育て中であり、仕事を続け、中央区育児フェスタ実行委員会代表です。まず、中央区子ども子育て区民委員として気がついていることから。
そして、「中央区で子育てしやすくなる方法をみんなで考えよう」と,参加者と一緒のワークショップが始りました。
記事は三つに分けて再掲載します。
 1. 子育ての制度や施設・サービス運営にちて
 2. .子どもが育つコミュニティと施設・サービス・お互いの活動情報を発・受信するWeb,
 3. 11月7日開催準備中の「こそだてフェスタChuo」について
みんなで考えよう 1制度など
1.中央区の子育て制度や施設の運営について

取材・記録:まちひとサイト
あとがき> 制度や施設へ伝えたいことを纏めた後は、自分たちで出来ることへと話題が移り、行政サービスなどだけに依存する時代が終わってきたことを実感させてもらいました。
*制度・運営で話題になった、社会福祉協議会’ファミリー・サポート・センター’の電話が繋がらなかったことは、交換機の故障だったことが分かりました。状況報告も文書だけでなくWeb上でも伝えられるでしょう。
関連記事
トラックバック
トラックバック送信先 :
コメント