東日本被災避難者を支援する「がんばっぺ〜中央・佃シニアサロン」17回 、’もんじゃ焼き’が定番に
【防災・危機対応】 - 2015年03月28日 (土)
3月8日、月島社会教育会館午前11時から「がんばっぺ~中央・佃シニアサロン」17回が開かれました。
・開会、常連組の追悼黙祷、活動報告
・もんじゃパーティ、
・講座「いわき市滞在取材で感じた復興・再生への現実」嶋沢裕志記者(日経新聞編集委員)
・日本舞踊石井流の子ども達の初踊り披露
*子ども達の日本舞踊初踊り披露は、別記事に
・お茶を飲みながらの交流・おしゃべりタイム
・屋外活動予定(築地魚市場・ブリジストン美術館見学)など


協賛:ブルドックソース株式会社、カルビー株式会社
2014年
今年も被災避難者と交流をつづける「 がんばっぺ~中央・佃シニアサロン 第10回」
2013年
被災避難者との交流会「がんばっぺ~中央・佃シニアサロン」
2012年
シニアも持続的な支援活動をと「中央区内の被災避難者を支援するシニアの会」の活動開始
取材・記録:まちひとサイト
あとがき>東日本大震災後が日常化してきた4年目。このサロンも、だれが区民で、だれが被災者か分からない、もんじゃ焼きパーティが核になっています。避難者から、浅草のおいしいお店を教わりました。どういう訳か、中央区への避難者は参加されていない。ここは、気軽にもんじゃ焼きを囲む場として、避難生活の息抜きの場。
・開会、常連組の追悼黙祷、活動報告
・もんじゃパーティ、
・講座「いわき市滞在取材で感じた復興・再生への現実」嶋沢裕志記者(日経新聞編集委員)
・日本舞踊石井流の子ども達の初踊り披露
*子ども達の日本舞踊初踊り披露は、別記事に
・お茶を飲みながらの交流・おしゃべりタイム
・屋外活動予定(築地魚市場・ブリジストン美術館見学)など




協賛:ブルドックソース株式会社、カルビー株式会社
2014年
今年も被災避難者と交流をつづける「 がんばっぺ~中央・佃シニアサロン 第10回」
2013年
被災避難者との交流会「がんばっぺ~中央・佃シニアサロン」
2012年
シニアも持続的な支援活動をと「中央区内の被災避難者を支援するシニアの会」の活動開始
取材・記録:まちひとサイト
あとがき>東日本大震災後が日常化してきた4年目。このサロンも、だれが区民で、だれが被災者か分からない、もんじゃ焼きパーティが核になっています。避難者から、浅草のおいしいお店を教わりました。どういう訳か、中央区への避難者は参加されていない。ここは、気軽にもんじゃ焼きを囲む場として、避難生活の息抜きの場。