fc2ブログ
トップページ | 全エントリー一覧 | RSS購読

最新記事

Latest comments

Calendar

05 | 2023/06 | 07
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

月別リスト

【記事記録】

<まちひとサイト>からのお知らせ

Mail form

Name:
Mail address:
Subject:
Body:

QR code

QR

健康福祉まつり2010.10.24 福祉センターは何を?

           <10月24日健康福祉まつり2010参加記事>
10月24日(日)中央区あかつき公園、保健所、福祉センター、教育会館、タイムドーム明石などで、中央区健康福祉まつりが開かれます。’健康・福祉・交流’と幅広い出展者で、高齢者・障害者・介護・子育てなどの関係者だけでなく、健康から生活・文化・危機管理まで、誰にも’暮しのてがかり’ 楽しみなイベントです。
福祉センターでは、利用者・保護者の方々の成果や活動の発表の場を準備しています。
   中央区立福祉センター 作業室訪問
   中央区福祉センター成人室訪問、隅田川テラスへ
   中央区福祉センターの障害者生活講座 : フラダンス講習会

まつりの事務局も担当されてお忙しい賀口さんに、伺いました。


健康福祉まつりのポスター             
健康福祉まつり2010ポスター表 健康福祉まつり2010ポスター裏 
健康福祉まつりのチラシ
健康福祉まつりチラシ表 健康福祉まつりチラシ裏
<所感>今の福祉は、障害者・生活困難者だけでなく、子育てから介護まで、支援し・支援される身近なことになりました。その活動や作品に触れ、また相談のきっかけには良い機会です。福祉センターの作業室・成人室を取材していると、なんだか身近な人と素直に暮らす豊かさを感じる一時でもありました。喧噪な日々、福祉センターでの一時は、人の気持ちに生で触れる機会だったのです。いろいろな困難を抱える方々の日々続くご苦労を、集い・分かち合う場でもあります。バザーをされる保護者会の方々の、性根をすえられた落ち着きもまた、学びたいものです。       取材・記録:藤井俊公
関連記事
トラックバック
トラックバック送信先 :
コメント