歌舞伎はこんなに面白い、二月の歌舞伎公演にあわせてのかぶきゅーと「そうだ歌舞伎へ行こう」 Vol.3
【まちひと文化】 - 2015年02月06日 (金)
歌舞伎座のイヤホンガイドも書いている、’歌舞伎ソムリエ’おくだ健太郎さんと’歌舞伎女子’関亜弓さんによる、かぶきゅーと「そうだ歌舞伎へ行こう」 Vol.3 1月19日 ワテラスコモン1F サロン での記録です。
話題は2月の歌舞伎舞台、歌舞伎座の演目の見処・感どころを、いろいろな観点からの語りあい。その一部は、映像で。

次回は
ビギナー向け!【2月16日「そうだ、歌舞伎に行こう!
-魅力たっぷりな登場人物に迫る-】
19時~ ワテラスコモン1Fカフェ
かぶかきゅーと Facebook Page
取材・記録:まちひとサイト Facebook Page
あとがき> 伝統的な芸能も、解きほぐせば、世代を超えて楽しめるもの。歌舞伎座、新橋演舞場、明治座は、中央区が誇る町舞台。
話題は2月の歌舞伎舞台、歌舞伎座の演目の見処・感どころを、いろいろな観点からの語りあい。その一部は、映像で。





次回は
ビギナー向け!【2月16日「そうだ、歌舞伎に行こう!
-魅力たっぷりな登場人物に迫る-】
19時~ ワテラスコモン1Fカフェ
かぶかきゅーと Facebook Page
取材・記録:まちひとサイト Facebook Page
あとがき> 伝統的な芸能も、解きほぐせば、世代を超えて楽しめるもの。歌舞伎座、新橋演舞場、明治座は、中央区が誇る町舞台。