fc2ブログ
トップページ | 全エントリー一覧 | RSS購読

最新記事

Latest comments

Calendar

10 | 2023/11 | 12
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

月別リスト

【記事記録】

<まちひとサイト>からのお知らせ

Mail form

Name:
Mail address:
Subject:
Body:

QR code

QR

中央区福祉センター成人室訪問、隅田川テラスへ

       <10月24日健康福祉まつり2010参加記事>
9月14日中央区福祉センターの成人室を訪ねました。猛暑も少し和らいで、隅田川テラスをじっくり楽しみに出かけました。
前半

後半 (福祉センター有志が世話している花壇もありました)


福祉センターでは、障害のある方やお子さんが地域社会で自立した生活がおくれるよう、相談事業や児童デイサービス、自立訓練(機能訓練)、就労継続支援(B型)、地域活動支援センター等の各支援事業を行っています。また、障害のある方やお子さんの福祉の増進を図ることを目的として講習・講座の実施や自主活動の場の提供等を行っています。保護者の方々、多くの地域ボランティアの方が支援活動をされています。
  【お問い合わせ 福祉センター管理係 電話 03-3545-9311】

<所感>障害は一人一人異なり、彼らの意志を一人一人受けて応対してゆくのは大変です。障害者同士が、お互いを認め合って、馴染んでゆくには時間もかかるでしょう。健常者ですら、互いが一人一人違うことを忘れて、押しつけあい、孤立してゆきがちなのですから。育ちも生活も表現・伝え・受ける方法も違う多様になった今、障害で限られた表現の強さが鈍った感性にも響いてきます。長生きすれば何らかの障害を抱えるのは他人事でもなく、施設や専門家に任せられるより、伴に暮らせる街にしたいものです。
10月24日は、中央区健康福祉まつり、狭い保健・医療・福祉という枠ではなく、伴に暮らす暮しの手がかりとして、多様な出展・来場者が集います。
取材・記録:藤井俊公
関連記事
トラックバック
トラックバック送信先 :
コメント