『文明開化』の実感!マイホーム新川オープンハウスで、ヴァイオリン演歌に触れる
【まちひと文化】 - 2014年12月09日 (火)
11月2日のマイホーム新川オープンハウス入り口で、ヴァイオリン演歌を弾き唄いされていた楽四季一生(たのしきかずお)さんです。

『ヴァイオリン演歌師 楽四季一生とその仲間たち』新春公演もあります。
1月17日 12時30分 開場 13時 開演
東海道かわさき宿交流館(TEL:044-280-7321)
演目 ヴァイオリン演歌・南京玉すだれ・ガマの油売り
日本舞踊・虚無僧・物売り・啖呵売・落語 他
木戸銭 1500円 要ご予約 全自由席
お問い合わせ・申し込み TEL: 044-752-0885
取材・記録:まちひとサイト
あとがき> 言葉も曲も、その時々の時代の中で歌われ、生きられてきたものです。年配の方との話も、生きてこられた時代を実感していると、一言一言の感触を楽しめるようになります。


『ヴァイオリン演歌師 楽四季一生とその仲間たち』新春公演もあります。
1月17日 12時30分 開場 13時 開演
東海道かわさき宿交流館(TEL:044-280-7321)
演目 ヴァイオリン演歌・南京玉すだれ・ガマの油売り
日本舞踊・虚無僧・物売り・啖呵売・落語 他
木戸銭 1500円 要ご予約 全自由席
お問い合わせ・申し込み TEL: 044-752-0885
取材・記録:まちひとサイト
あとがき> 言葉も曲も、その時々の時代の中で歌われ、生きられてきたものです。年配の方との話も、生きてこられた時代を実感していると、一言一言の感触を楽しめるようになります。
- 関連記事
-
- 銀座のJINMO 「さあ、我も亦、只管の錯乱の中に天的嗣業を発火させ、、、、」 『二人展 日本とベルギー・感性の交流』5月28日から6月3日 (2018/05/29)
- 東日本大震災被災避難者とともに 子ども達の舞台を−2 :がんばっぺ~中央佃シニアサロン 第22回 (2016/04/16)
- 情景想起 自在! 創作浄瑠璃 野澤松也 師匠が’メリヤス’紹介 (2021/01/01)
- 第15回 銀茶会より 茶道江戸千家 小川宗洋門弟 新橋芸妓、遠州流茶道、煎茶道 (2017/10/15)
- 佃島・佃住吉講にこれからの街暮らしの手がかりが: 佃島・月島百景 ビデオ上映&意見交換会で気づいたこと (2020/02/18)