fc2ブログ
トップページ | 全エントリー一覧 | RSS購読

最新記事

Latest comments

Calendar

11 | 2023/12 | 01
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

月別リスト

【記事記録】

<まちひとサイト>からのお知らせ

Mail form

Name:
Mail address:
Subject:
Body:

QR code

QR

働く人を繋ぎ実らす、ソーシャル・ビジネス・ラボ運営 NPO芸術家の村の柚木理雄さん

様々な分野で活躍する人が集まり、地域を面白くするアクションを積み重ねて、生き甲斐を感じる社会を目指している、NPO芸術家の村の柚木理雄さん。7月24日 協働ステーション中央で開かれた「コラボバ(場)」でのプレゼン記録です。
柚木さん シェアオフィスの階層
ブログ2 和服で
予定
9.21 SOIF Vol.5 「多様性のある社会」
「自分」と「未来」を変える、新しい寄付のかたち


SBL:ソーシャル・ビジネス・ラボ(日本橋蛎殻町)
記録:まちひとサイト 藤井俊公
あとがき>SBLは、シェア・オフィスとワンコインから集まれる場であり、柚木さんがコラボレーションの場とアクションをプロデュースしてゆく場でした。
【8.22.fri Link vol.18 "グローカル展開に求められるキープレイヤーとステークホルダーの役割とは"】に参加したときは、
キースピーカー
パソナの加藤遼氏:日本の年長者は、国内事業の凝縮に伴い立場をうしなっているが、アジア・太平洋諸国の発展には貴重な資源。
社会の触媒・地域のミツバチ:井上貴至氏の活動範囲に脱帽。本業は、内閣官房勤務なのに。
そして、その後の、参加者同士の入れ替わりの話の場の深さは、持続的な社会活動につながっていました。
関連記事
トラックバック
トラックバック送信先 :
コメント