映画『明日の希望 悲しみよありがとう 高江常男物語』山田火砂子監督ミニトーク&映画上映会
【高齢・障害・ユニバーサル化】 - 2014年08月20日 (水)
映画『明日の希望』
障害者が働くこと、支援すること、そして街で一緒に暮らすことを考えてみませんか?
9月6日(土)10時30分~12時30分
月島社会教育会館ホール
対象:中央区在住・在勤・在学の方、参加費 無料 定員:240名
主催:中央区社会福祉協議会
お問い合わせ・申込:ボランティア・区民活動センター
E-mail:vc@shakyo-chuo-city.jp
TEL:03-3206-0560
記録:中央社協の「まちひとサイト」
「もし、私の子どもが障害をもって生まれても、働ける職場をつくりたい!」(株)ゲットイット 廣田社長
制度以前から障害者も高齢者も伴に働き続けてきた株式会社山久、株式会社サンキュウ・ウィズ
さわやかワーク中央:障害者就労継続支援施設 仕事中
障害を越えて働く人の新年会、「アラジンドットコム」
障害者が働くこと、支援すること、そして街で一緒に暮らすことを考えてみませんか?
9月6日(土)10時30分~12時30分
月島社会教育会館ホール
対象:中央区在住・在勤・在学の方、参加費 無料 定員:240名
主催:中央区社会福祉協議会
お問い合わせ・申込:ボランティア・区民活動センター
E-mail:vc@shakyo-chuo-city.jp
TEL:03-3206-0560
記録:中央社協の「まちひとサイト」
「もし、私の子どもが障害をもって生まれても、働ける職場をつくりたい!」(株)ゲットイット 廣田社長
制度以前から障害者も高齢者も伴に働き続けてきた株式会社山久、株式会社サンキュウ・ウィズ
さわやかワーク中央:障害者就労継続支援施設 仕事中
障害を越えて働く人の新年会、「アラジンドットコム」
- 関連記事
-
- ノーマライゼーションは、バリアフリー/ユニバーサルデザインから当事者に応じるインクルーシブなデザインと合理的な配慮:心遣いへ (2018/05/24)
- 心と心の距離を近づける手がかりを、クラウン・アンバサダーの金本真理子さんから (2019/12/21)
- 障害者の息子と共に歩んだ40年の足跡と作品展 吉本由利美・貴之 3月20~26日 タイムドーム明石 区民ギャラリー (2014/03/13)
- 「認め合える居場所づくりへ」高齢者 通いの場の説明と、中央区の通い場の紹介『生きがいデザインセミナー』5/6 (2022/03/17)
- ’スーパーモデル’のファッションショーは、3月25日 (2012/03/25)