わが街の消防団、京橋消防団・日本橋消防団・臨港消防団と町会・自治会の平成26年ポンプ操法大会記録
【防災・危機対応】 - 2014年07月23日 (水)
今年度の中央区内各消防署所轄の消防団ポンプ操法大会の記録です。
平成26年度京橋消防団ポンプ操法大会
開会、成績発表、講評、来賓祝辞・紹介、団長謝辞
八丁堀、八重洲・京橋の京橋消防団第1分団、第2分団
銀座の京橋消防団第3分団、第4分団
新富・入船・湊・明石、築地の京橋消防団第5分団、第6分団
新川の京橋消防団第7分団
平成26年度日本橋消防団ポンプ操法審査会
開会・表彰・来賓挨拶・紹介・謝辞
日本橋本石町・室町・本町・堀留町・大伝馬町・小伝馬町・小舟町の 第1分団
日本橋人形町・富沢町・蛎殻町(一部)の 第2分団
日本橋箱崎町・茅場町・兜町の 第3分団
日本橋馬喰町・横山町・東日本橋一・二・三丁目の 第4分団
日本橋浜町・久松町・中州・東日本橋一丁目の 第5分団
日本橋一~三丁目、八重洲一丁目の 第6分団
日本橋茅場町・兜町の 第7分団
平成26年度臨港消防団 町会・自治会 合同ポンプ操法大会
開始
勝どき・豊海・晴海'の臨港消防団第1分団
月島・晴海の臨港消防団第2分団
月島・晴海の臨港消防団第3分団
佃の臨港消防団第4分団
町会・自治会
日本橋女性消防団員によるスタンドパイプ使用披露と東日本大震災震災後の消防団配置資器材
昨年(平成25年)のポンプ操法大会に参加された各消防団分団・組織 リスト
取材・記録:まちひとサイト
あとがき> 街の消防団員の顔が見えるように、取材・記事を重ねています。街の防災・被災対応のために街との契りを結び活動を続けている方々ですから、身近なイベントの警戒活動で会ったときには、挨拶もしたいものです。
消防団活動には、会社員、自営業者、学生、主婦などさまざまな人が参加・活動されています。
お問い合わせは、最寄りの消防署・消防団本部まで
平成26年度京橋消防団ポンプ操法大会
開会、成績発表、講評、来賓祝辞・紹介、団長謝辞
八丁堀、八重洲・京橋の京橋消防団第1分団、第2分団
銀座の京橋消防団第3分団、第4分団
新富・入船・湊・明石、築地の京橋消防団第5分団、第6分団
新川の京橋消防団第7分団
平成26年度日本橋消防団ポンプ操法審査会
開会・表彰・来賓挨拶・紹介・謝辞
日本橋本石町・室町・本町・堀留町・大伝馬町・小伝馬町・小舟町の 第1分団
日本橋人形町・富沢町・蛎殻町(一部)の 第2分団
日本橋箱崎町・茅場町・兜町の 第3分団
日本橋馬喰町・横山町・東日本橋一・二・三丁目の 第4分団
日本橋浜町・久松町・中州・東日本橋一丁目の 第5分団
日本橋一~三丁目、八重洲一丁目の 第6分団
日本橋茅場町・兜町の 第7分団
平成26年度臨港消防団 町会・自治会 合同ポンプ操法大会
開始
勝どき・豊海・晴海'の臨港消防団第1分団
月島・晴海の臨港消防団第2分団
月島・晴海の臨港消防団第3分団
佃の臨港消防団第4分団
町会・自治会
日本橋女性消防団員によるスタンドパイプ使用披露と東日本大震災震災後の消防団配置資器材
昨年(平成25年)のポンプ操法大会に参加された各消防団分団・組織 リスト
取材・記録:まちひとサイト
あとがき> 街の消防団員の顔が見えるように、取材・記事を重ねています。街の防災・被災対応のために街との契りを結び活動を続けている方々ですから、身近なイベントの警戒活動で会ったときには、挨拶もしたいものです。
消防団活動には、会社員、自営業者、学生、主婦などさまざまな人が参加・活動されています。
お問い合わせは、最寄りの消防署・消防団本部まで