fc2ブログ
トップページ | 全エントリー一覧 | RSS購読

最新記事

Latest comments

Calendar

09 | 2023/10 | 11
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

月別リスト

【記事記録】

<まちひとサイト>からのお知らせ

Mail form

Name:
Mail address:
Subject:
Body:

QR code

QR

山王祭日枝神社下町連合神輿渡御 日本橋上、日本橋高島屋で神輿を指して

6月15日、日枝神社下町連合神輿は、中通り全面を渡御し日本橋に入り、橋上では神田明神町会が待ち受けます。
高島屋前 日本橋上の高張り
日本橋上神輿 日本橋から八重洲高張り
折り返した神輿のうち、8基が日本橋高島屋で指しました。

高島屋前で 高島屋内竹内さん、倉橋さん
中央警察署長 日本橋高島屋
取材・記録:まちひとサイト
あとがき>2020年オリンピックには、新橋・銀座・京橋・日本橋・神田への中通りの神社境界を越えた大連合渡御を夢見ます。それには、日常の人の流れ・商いの繋がりが必須。八重洲・日本橋・日本橋室町の大規模商業者が、銀座全域のように連携した企画・イベントで連携してゆけたらと。そして、骨董通りを手がかりに、銀座・京橋・日本橋をアートでつなぎ、八重洲通り・桜通りで東京駅へと接する。日本橋室町・本町から神田・上野・浅草を望めば、近世から現代の文化軸が見えてきます。都会の祭りとは、過去を懐かしむイベントではなく、街の熱意を地の神々に伝え、街の息災と明日への希望を’差す’のでは?
関連記事
トラックバック
トラックバック送信先 :
コメント