fc2ブログ
トップページ | 全エントリー一覧 | RSS購読

最新記事

Latest comments

Calendar

08 | 2023/09 | 10
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

月別リスト

【記事記録】

<まちひとサイト>からのお知らせ

Mail form

Name:
Mail address:
Subject:
Body:

QR code

QR

6月15日 日枝山王祭渡御は、京橋中央通りを三列に

6月15日 日枝山王祭下町連合渡御 予定
  9時00分 摂社宮出し  集合
  30分        セレモニー
 40分        出発
 10時50分 八丁堀連合合流(すずらん通り)
 11時20分 京華スクウェア着 

 00時30分 京橋 集合
   50分    セレモニー
 01時00分    出発
         京橋中央通りを三列で、
         八重洲通りを越えて一列で日本橋へ
渡御列次
  摂社宮出し 
     日本橋三西・江戸橋連合・日本橋二通
     京橋三・京橋一・日本橋七之部
  すずらん通り
     八丁堀連合・下町連合
  京橋
     露払い木遣り(100名) 高張り(江戸消防記念会)
     各町会役員       高張り
     猿田彦と天細女命 神職 吹き流し付大太鼓山車(江戸橋)
     八丁堀三西・八丁堀二西・八重洲一東
     日本橋三西・江戸橋連合・日本橋二通
     日本橋一・京橋三・京橋一
     宝町二・京橋二・日本橋七之部
     干支山車・山車
     子神輿・子神輿・子神輿

6月1日の下町連合祭礼委員会を取材させていただきました。
委員長 八重洲・江戸橋
日本橋 八重洲
八丁堀 兜町看板
取材・記録:まちひとサイト
あとがき> 再開発真っ最中の日本橋・京橋地域は、一時の住人も勤め人も激減する時期を越えてゆかなければなりません。これから勤め・集う人たちを迎える町会の重鎮・警察・神社の方々が集って、まつり直前の申し合わせです。京橋の中央通り全面を、三角にそろえた神輿が日本橋に向かう壮観さが、これからの街の’いやさか’を祈ります。
関連記事
トラックバック
トラックバック送信先 :
コメント