’花実アート’を観られましたか? 樹脂粘土工芸 主宰 牛嶋君子
【まちひと文化】 - 2014年05月31日 (土)




生け花の師範をされていた牛嶋君子さんが樹脂粘土に出会ったのは10年前。季節の草花や山野草を写して創られてきたのが花実アートです。
活け花 ? 盆栽 ? 花実アート !IKEBANA? BONSAI? HANAMI ART!


樹脂粘土工芸 ’花実アート’作品展
平成26年5月16日 中央区立郷土天文館 タイムドーム明石 区民ギャラリー
樹脂粘土工芸 花実アート 主宰:牛嶋君子
主催:中央区クレイアート研究会
後援:株式会社日本ヴォーグ社・日清アソシエイツ株式会社
取材・記録:まちひとサイト
’花実アート’作品展にて 書家 財前謙さんに伺った日本文化
樹脂粘土工芸 ’花実アート’東京教室は、日本橋蛎殻町で
花実アート主宰 牛嶋君子先生の、特別教室が6月14日から
- 関連記事
-
- 新富座こども歌舞伎の会『口上』『寿式三番叟』平成30年鉄砲洲稲荷例大祭奉納公演より (2018/10/12)
- 日本舞踊石井流たけのこ「本願寺グループ」「佃グループ」が続けている、被災避難者を支援するシニアの会「がんばっぺ〜中央・佃シニアサロン」3月の舞台 (2018/03/22)
- 「街の覚書」と、まるごとミュージアム参加「第10回銀座あおぞらDEアート」 (2014/10/29)
- 芸能でのボランティア活動 長唄の会 ボランティア交流会にて (2015/03/07)
- 邦楽 大鼓・小鼓の稽古、’わり’あって’おし’あって、’つーとん、つーとん’! 呼応の面白さがわかってきた! (2013/06/03)