fc2ブログ
トップページ | 全エントリー一覧 | RSS購読

最新記事

Latest comments

Calendar

11 | 2023/12 | 01
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

月別リスト

【記事記録】

<まちひとサイト>からのお知らせ

Mail form

Name:
Mail address:
Subject:
Body:

QR code

QR

4.13 しんとみの日 新富町を歌舞伎でつなぐ、街暮らし

明治時代、東京一と謳われた「守田座」(後に新富座に改名)は、今の新富2丁目にありました。その町衆が立ち上げ、支えてきた新富座こども歌舞伎の会も8年目。住まう人だけでなく、歌舞伎を愛し、支える町として、「歌舞伎deお・も・て・なし」。前夜祭は、14店が参加しての「新富町はしご酒」。歌舞伎deうたげ、大道具・衣装その他ゆかりのものの展示、新富座こども歌舞伎の公開稽古で、新富つながりで、宮崎県新富町も駆けつけられました。
新富の日 はしご酒
’新富’と伝統引き継でつながる宮崎県新富町

2014年4月13日 新富の日 歌舞伎deうたげ にて
主催:新富商栄会 後援:中央区 
協賛:金井大道具(株)/松竹衣裳(株)/(株)パシフィックアートセンター(照明)
展示協力:大野屋総本店(足袋)、柏屋商店(歌舞伎提灯)、新富座こども歌舞伎の会、
歌舞伎大道具(背景画)制作技術保存会、btf・日東工芸社(展示)
協力:Info@新富町/(株)日本印刷会館
取材・記録:まちひとサイト
関連記事
トラックバック
トラックバック送信先 :
コメント