コミュニティカフェ成果発表会講評:志し・事業性・地域・制度・行政との関わりなど
【まちづくり の仕組・手法】 - 2014年03月19日 (水)
2014年2月23日、成果発表後の講師による講評です。
コミュニティカフェ開設プラン発表に対する講評 志しと事業性
コミュニティカフェ開設プラン発表に対する講評 地域・制度・行政との関わり
<受講生の発表映像>
コミュニティカフェ 高齢者の生活支援 ふらっとカフェ
コミュニティカフェ デイサービスから、湯の町えんがわサロン
コミュニティカフェ 認知症出前カフェ
コミュニティカフェ ほっこり・えんがわ 障がいのある人が働く場所を
コミュニティカフェ あなたの好きを持ち込める場所 Cafe Rooma
コミュニティカフェ 食事の場をとおして、サロン コメドール
コミュニティカフェ 地域ぐるみで旅人をおもてなす えんがわカフェ
<講師>
田代美香 NPO法人ぐらす・かわさき 理事・事務局長
小辻寿規 NPO法人つながるKYOTOプロジェクト 理事長
加茂谷慎治 NPO法人金沢観光創造会議 代表理事
延藤安弘 NPO法人まちの縁側 育み隊 代表理事
小泉圭司 元気スタンド・ぷリズム合同会社 代表
中島智人 産業能率大学経済学部 准教授
星野 博 NPO法人志民連いちのみや 理事長、税理士
堀内龍文 堀内会計事務所 代表、税理士
主催:公益社団法人長寿社会文化協会(WAC)
共催:NPO法人ぐらす・かわさき、NPO法人まちの縁側 育み隊、NPO法人金沢観光創造会議、NPO法人つながるKYOTOプロジェクト
コミュニティカフェ フォーラム 開会・交流会
取材・記録:まちひとサイト
コミュニティカフェ開設プラン発表に対する講評 志しと事業性
コミュニティカフェ開設プラン発表に対する講評 地域・制度・行政との関わり
<受講生の発表映像>
コミュニティカフェ 高齢者の生活支援 ふらっとカフェ
コミュニティカフェ デイサービスから、湯の町えんがわサロン
コミュニティカフェ 認知症出前カフェ
コミュニティカフェ ほっこり・えんがわ 障がいのある人が働く場所を
コミュニティカフェ あなたの好きを持ち込める場所 Cafe Rooma
コミュニティカフェ 食事の場をとおして、サロン コメドール
コミュニティカフェ 地域ぐるみで旅人をおもてなす えんがわカフェ
<講師>
田代美香 NPO法人ぐらす・かわさき 理事・事務局長
小辻寿規 NPO法人つながるKYOTOプロジェクト 理事長
加茂谷慎治 NPO法人金沢観光創造会議 代表理事
延藤安弘 NPO法人まちの縁側 育み隊 代表理事
小泉圭司 元気スタンド・ぷリズム合同会社 代表
中島智人 産業能率大学経済学部 准教授
星野 博 NPO法人志民連いちのみや 理事長、税理士
堀内龍文 堀内会計事務所 代表、税理士
主催:公益社団法人長寿社会文化協会(WAC)
共催:NPO法人ぐらす・かわさき、NPO法人まちの縁側 育み隊、NPO法人金沢観光創造会議、NPO法人つながるKYOTOプロジェクト
コミュニティカフェ フォーラム 開会・交流会
取材・記録:まちひとサイト
- 関連記事
-
- 【佃住吉講】平成30年佃住吉神社例祭 8月26日 最終各部作業 開かれた道や空地が地域生活の記憶の場だと実感する (2018/09/30)
- まだ間に合う!「(私が)地域に欲しい場づくり入門講座」10/27(土),11/4(日),11/17(土)12/1(土) 10時〜12時半 (2018/10/23)
- ’日本橋’で語り/拡げる TEDxNihonbashi 2018.4.14 は、カナダ・バンクーバーで開かれる2018 THE AGE OF AMAZEMENTライブストリーミングを (2018/04/12)
- 魅力再発見 ブラまちMAP づくり まち歩き 月島編、日本橋編 (2017/03/21)
- 街の担い手仲間ができる! 地域コミュニティの担い手養成塾 事前説明会は10月3日、申込締め切りは10月9日 (2018/10/03)