滝田祐介さんの解説で長唄も踊も身近に 鞍馬山セリの相方、新曲浦島、鷺娘
【まちひと文化】 - 2014年02月28日 (金)
2月12日、今年も中央区シニアセンターでの生きがい広場にて、滝田祐介さんんと邦楽を楽しむ邦楽の会が開かれ,
滝田さんの紹介から浮かんだ情景をてがかりに、長唄と踊りが楽しめました。

鞍馬山のセリの相方

長唄 新曲 浦島 立方 石井美代苑
長唄 鷺娘 立方 花柳瀧眞
解説とお話 滝田裕介
唄:日吉由佳、三味線:稀音家一宣、稀音家和
鼓・太鼓:福原鶴十紫、笛:埴岡康茂 構成:深谷総一郎
平成26年2月12日(水)中央区シニアセンター
いきがい広場 中央区生きがい活動支援室
取材・記録:「まちひとサイト」
あとがき>長唄や踊りを身近に楽しむと、語ることから歌うこと、仕草から舞い踊ること、景色や情緒、時の流れがより感じられ、歌舞伎ももっ面白くなりそうです。
滝田さんの紹介から浮かんだ情景をてがかりに、長唄と踊りが楽しめました。


鞍馬山のセリの相方


長唄 新曲 浦島 立方 石井美代苑
長唄 鷺娘 立方 花柳瀧眞
解説とお話 滝田裕介
唄:日吉由佳、三味線:稀音家一宣、稀音家和
鼓・太鼓:福原鶴十紫、笛:埴岡康茂 構成:深谷総一郎
平成26年2月12日(水)中央区シニアセンター
いきがい広場 中央区生きがい活動支援室
取材・記録:「まちひとサイト」
あとがき>長唄や踊りを身近に楽しむと、語ることから歌うこと、仕草から舞い踊ること、景色や情緒、時の流れがより感じられ、歌舞伎ももっ面白くなりそうです。