活動は地域に根付いてこそと 1月23日第31回十思カフェは「あなたの事業を地域の名物・自慢・コンテンツにするヒケツ」
【まちひとサイト・協働】 - 2014年01月20日 (月)
勤め人でも参加できるようにとのパワーランチ’十思カフェ」が、協働ステーション中央で開かれています。
第31回は1月は23日(木)11:30分から13時30分、弁当持参で、一部参加もOK
東京都中央区日本橋小伝馬町5-1 十思スクエア2F
テーマは
「活動×地域」によるブランド化 あなたの事業を地域の名物・自慢・コンテンツにすいるヒケツ
【ゲスト】
松村 拓也さん NPO 法人カプラー事務局長、元せたがやものづくり学校校長
世田谷区で事業(ビジネス)を生み出す地域社会の実現をテーマに活動しているNPO 法人カプラーの松村拓也さんから、活動を地域の名物・自慢・コンテンツにするためのポイント等をお話しいただきます。
【NPO 法人カプラー】
世田谷区の起業・創業支援事業「せたがやかやっく」で起業に取り組む仲間たちが設立したNPO 法人。「ビジネスを生み出す地域社会の実現」を目指し、2008年より活動。ビジネスの面白さを学び・競う「ビジネスリーグ」、地域に拠点を持つ国際交流団体と市民をつなぐ「世田谷世界交流プロジェクト」、ビジネスの自殺(廃業)について考える「ビジネス伝承フェア」など、ビジネスのソーシャライズ(社会化)に取り組んでいます。
お問い合わせ・申し込み:協働ステーション中央
E-Mail: info@kyodo-station.jp Tel:03-3666-4761
第31回は1月は23日(木)11:30分から13時30分、弁当持参で、一部参加もOK
東京都中央区日本橋小伝馬町5-1 十思スクエア2F
テーマは
「活動×地域」によるブランド化 あなたの事業を地域の名物・自慢・コンテンツにすいるヒケツ
【ゲスト】
松村 拓也さん NPO 法人カプラー事務局長、元せたがやものづくり学校校長
世田谷区で事業(ビジネス)を生み出す地域社会の実現をテーマに活動しているNPO 法人カプラーの松村拓也さんから、活動を地域の名物・自慢・コンテンツにするためのポイント等をお話しいただきます。
【NPO 法人カプラー】
世田谷区の起業・創業支援事業「せたがやかやっく」で起業に取り組む仲間たちが設立したNPO 法人。「ビジネスを生み出す地域社会の実現」を目指し、2008年より活動。ビジネスの面白さを学び・競う「ビジネスリーグ」、地域に拠点を持つ国際交流団体と市民をつなぐ「世田谷世界交流プロジェクト」、ビジネスの自殺(廃業)について考える「ビジネス伝承フェア」など、ビジネスのソーシャライズ(社会化)に取り組んでいます。
お問い合わせ・申し込み:協働ステーション中央
E-Mail: info@kyodo-station.jp Tel:03-3666-4761