fc2ブログ
トップページ | 全エントリー一覧 | RSS購読

最新記事

Latest comments

Calendar

11 | 2023/12 | 01
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

月別リスト

【記事記録】

<まちひとサイト>からのお知らせ

Mail form

Name:
Mail address:
Subject:
Body:

QR code

QR

築地 鳩屋海苔店を継いだ鵜飼さん、「100年後から今をみたら・・・」

10月18日、第20回アサゲ・ニホンバシ、アトヒャクで、築地の鳩屋海苔店を継いだ鵜飼友義氏(各濱乾海苔問屋 鳩屋海苔店(合同会社 鳩屋)」代表社員)に、家業の引き継ぎ方と、街の変わり様への想いを伺いました。
鳩屋レジ袋 鵜飼さん、松岡さん
取材・記録:まちひとサイト
あとがき>魚河岸が日本橋から築地に移ったのは、関東大震災の後。神田・日本橋で育った鵜飼さんが、築地に移っていた家業を、突然3年前。リクルート系の会社を退社して引き継いだ工夫を、楽しく語っていただいた〆は、「・・・100年後から今をみたらどうだろうか?」。築地市場の有明への移転がみえてきて、築地場外市場の今後も、大きな転機を迎えている。市場跡地は東京都管轄。とりあえずはオリンピック・プレスセンターなどの話も聞くが、長期的にどのような場所にしてゆくのか?魚河岸が移転した後の日本橋の展開をみつつ、100年後の東京から築地を見直してみようとすると?
関連記事
トラックバック
トラックバック送信先 :
コメント