2023年08月のエントリー一覧
-
【佃住吉講】作業日でない 7月16日 令和五年 佃住吉神社例大祭 準備
作業日でない7月16日、佃住吉講各部と鳶の作業の様子です。獅子頭小屋、こども神輿小屋、太鼓小屋、囃子小屋と、世話人・大若・若衆の滞在する小屋づくりが進んでいます。壱部弐部参部令和五年 佃住吉神社例大祭 佃住吉講2023年7月16日 東京都中央区佃取材・記録:まちひとサイトあとがき>黒木鳥居を超えて佃島に入ると、車の騒音が消えます。大幟柱を支える’抱き’が組まれ、お囃子・獅子頭・こども神輿・太鼓などを飾る場と...
-
【佃住吉講】作業7月9日 壱部・弐部・参部それぞれ作業 令和五年 佃住吉神社例大祭
佃住吉講各部の例大祭準備作業内容は、それぞれの立地・空間・分担・経緯・運営の仕方など様々です。作業内容・出来上がりよりも、作業中の指示・コミュニケーションの様子を重点に、記録しています。・ 【佃住吉講】作業7月2日 壱部・弐部・参部に分かれての作業 抱きの建立【佃住吉講】作業7月9日 壱部から【佃住吉講】作業7月9日 弐部から【佃住吉講】作業7月9日 参部から令和五年 佃住吉神社例大祭 佃住吉講2023年7月9...
-
【佃住吉講】作業7月2日 壱部・弐部・参部に分かれての作業 抱きの建立
佃住吉講は、それぞれの立地・経緯にそって、壱部・弐部・参部に分かれての作業があります。 壱部作業 抱き 建立弐部作業 抱き 建立参部作業 抱き 建立・ 【佃住吉講】作業7月2日 お祓い 黒木鳥居 建立で、令和五年 佃住吉神社例大祭 佃住吉講の共同作業が始まります・ 【佃住吉講】作業7月2日 佃堀に埋め置いた大幟柱と支えの´抱き’掘り起こし令和五年 佃住吉神社例大祭 佃住吉講2023年7月2日 東京都中央区佃取材...
-
【佃住吉講】作業7月2日 佃堀に埋め置いた大幟柱と支えの´抱き’掘り起こし
佃堀に埋めておいた、大幟柱と支える抱きを掘り起こし、クレーンで釣り上げ、人手で横持ちしてゆきます。壱部の二本は、一旦弐部の二本と伴に、川沿いに置きます。参部の二本は、堀に浮かべて小橋をくぐり、番小屋脇に釣り下ろします。被い泥 堀り除け抱き 堀り揚げ移動大幟柱 堀り揚げ横持ち【佃住吉講】作業7月2日 お祓い 黒木鳥居 建立で、令和五年 佃住吉神社例大祭 佃住吉講の共同作業が始まります令和五年 佃住吉神社...
-
【佃住吉講】作業7月2日 お祓い 黒木鳥居 建立で、令和五年 佃住吉神社例大祭 佃住吉講の共同作業が始まります
佃住吉神社例大祭での佃住吉講の作業は、6月11日の講本部設営、寄付版設置、堀の泥止め枠設置、24日の総寄合で、各作業の担当者確認、7月2日のお祓いで始まります。お祓い黒木鳥居 建立令和五年 佃住吉神社例大祭 佃住吉講2023年7月2日 東京都中央区佃取材・記録:まちひとサイトあとがき>作業・祭事の概要をまとめる前に、今後の記録の為に、共同・各部作業の記録を残しておきます。 三年ぶりが五年ぶりになった例大祭、自...
-
日本橋地域ルネッサンス100年計画委員会「暑気払い」
神社がされるのは、「夏越の祓(なごしのはらえ)」。民がするのが「暑気払い」。暑さがぶり返せば、何回やってもいいような?これは、日本橋地域ルネッサンス100年計画委員会「暑気払い」。地域復興は、日本橋川上の高速道路撤去だけでなく、これからです。首都高速道路株式会社の方々も加わって、どんな日本橋にしてゆくのか?暑気払い!暑気払い!2023年8月1日 日本橋高島屋 本館屋上取材・記録:まちひとサイトあとがき>...
-
夏休み福祉・ボランティア体験 イナっこ教室2023 は、世代交流体験 調理・配食ボランティア かぼちゃの花にて
夏休み福祉・ボランティア体験 イナっこ教室2023 では、いろいろな活動体験がつづいているでしょう。7月27日、調理・配食のかぼちゃの花での体験を、取材させていただきました。かぼちゃの花で 調理体験かぼちゃの花で 配食体験かぼちゃの花でのボランティア体験振り返り2023年7月27日 日本橋教育会館中央区社会福祉協議会 ボランティア・区民活動センター取材・記録:まちひとサイトあとがき> 子どもたちの社会...
-
中央区大江戸まつり盆踊り大会は、盆踊りだけじゃない! 縁日も!そして、8月26日(土)は、「甘酒横丁ちょっと夜ふかし」
8月25日(金曜日)・26日(土曜日)の中央区大江戸まつり盆踊り大会は、盆踊りだけじゃない!昨年の記録 縁日コーナー 大賑わい第33回中央区大江戸まつり盆おどり大会そして、浜町公園に溢れた人のためにもと、甘酒横丁商店会が、横丁内1ブロックの車道を人占有にして、「甘酒横丁ちょっと夜ふかし」を、26日(土)16時~21時 開催です。 ・ 有志店舗による特別営業やイベント開催 ・ルシェイベント(物販、飲食、ラウンジ...
-
第33回中央区大江戸まつり盆おどり大会は、中央区民が支え・集うまつり
令和5年8月25日(金曜日)・26日(土曜日)午後4時から9時まで、浜町公園で開かれる、中央区大江戸まつり盆おどり大会は、地域を大切に活かしあう、中央区民のまつりです。第33回中央区大江戸まつり盆おどり大会昨年の記録から2022年 第32回 大江戸まつり盆踊り大会 大江戸縁日、各種団体が支えて連日大賑わい第32回 大江戸まつり盆踊り大会 開催ありがとう!中央区第32回 大江戸まつり盆踊り大会 開会・踊り始め 8月26日記録...