2023年01月のエントリー一覧
-
銀座社交料飲協会 2023年新春参拝 赤坂日枝神社
三年ぶりの新春参拝、コロナ禍を超えてゆく覚悟を伴に、銀座社交料飲協会の方々が、赤坂日枝神社に。 2023年1月22日一般社団法人 銀座社交料飲協会,、株式会社 銀座カードサービス取材/記録:まちひとサイトあとがき> 神社参拝は、地の社に参り、伴に感じ/呼応する一時です。鳥居をくぐり、階段を上り、手口を清め、門をくぐり、社殿に入ります。大太鼓、神主・巫女の声、祝詞、 笛、鈴の音に満たされて、祓い、剣を取り、舞...
-
「被災したマンションの復旧について」中央区マンション防災講習会 1月27日18時半 日本橋公会堂 なら、まだ間に合う
大災害、被災後1ヶ月頃は、生活再建が始まる時。マンション暮らしでも、そのとき気づく 「火災保険/地震保険に、入っていればよかった!」 「防災訓練に参加しておけばよかった!」 「フロアー、棟内で、友達をつくっておけばよかった!」 「マンション外の友達をつくっておけば良かった!」 「地域のイベントに参加しておけばよかった!」 「管理会社に任せっきりしなければ良かった!」 「・・・・・写真は、1月23日中央...
-
協働型災害訓練2023 今年のテーマは、日常から繋がる防災を考える
大災害時に必須となる広域の災害ボランティア活動連携訓練が、今年も開かれます。協働型災害訓練2023今年のテーマは「phasefree(フェーズフリー)日常から繋がる防災を考える」。日時 2月10日(金)9:00-17:30、11日(土/祝) 9:30-17:30場所 彩の国いきいきセンターすぎとピア(杉戸町堤根4742-1)対象 ・自治体や団体で防災減災の担当をしている方、興味のある方 ・地域などで防災減災活動に関わっている方、興味のある方 ・SDG...
-
被災対応を身近に学ぶ 災害ボランティア講座1月29日募集中
災害ボランティア講座は、被災時の課題に取り組み合う基本の学ぶ場です。 令和5年1月29日(日)10時~12時半 中央区社会福祉協議会3階会議室講師:NPO法人 ADRA Japan対象:区内在住・在勤・在学 定員20名、参加費無料締め切り:1月25日(水)申込み・問い合わせ:中央区社会福祉協議会 ボランティア・区民活動センターTEL:03-3206-0560 Email:vc@shakyo-chuo-city.jp氏名/住所/電話番号/在勤/在学の方は勤務先又は学校名を...
-
江戸時代の繋がりが今 花つながり NPOはな街道 藤岡北高校 花植栽交流事業 第10回
12月15日(木)、日本橋本店新館中央通り口に集ったのは、群馬県藤岡北高校の生徒とともに、藤岡市長、群馬県多野藤岡振興局長、諏訪神社御神輿保存会副会長。迎えるのは、中央区副区長、国土交通省東京国道事務所長。NPOはな街道が続けてきた中央通りの美化活動で、生徒が育てたパンジーを植え込んで、を続ける生徒が育てたパンジーを植え込んで、シンビジウムを配りました。NPOはな街道 藤岡北高校 花植栽交流事業 第10回日...
-
銀座ミツバチプロジェクトの福島×銀座 菜の花交流プロジェクト2022
銀座のミツバチは、冬眠しないから、花が足りない。菜の花は二月に咲く。被災復興中の福島との交流の一つ。だから、福島×銀座 菜の花交流プロジェクトも8回目。一緒に世話して採れたハチミツを、最大限に活かして、地元松屋銀座の地下で売ったり、お菓子に入れたり、カクテルにしたり、一緒に楽しんでいるみんなの物語の一幕です。福島市立西信中学校と銀座中学校の交流と並行して、紙パルプ会館に集った方々も、福島から持ち込...