2022年07月のエントリー一覧
-
個人から考えれば、安否確認・気づき合いが、防災・被災対応と地域福祉生活として、非常・日常の共通行動だと気づきます
・ 安否確認訓練が、超都心中央区の地域福祉生活の基底に?!災害時地域助け合い名簿の登録対象者ばかりでなく、子育て中の母子、そして被災時に負傷・行動制限を受けた人すべての安否確認体制は、行政側からも個人からも進んではいません。それぞれの組織も個人も、個人情報の社会的な利用と情報流通への警戒感は拭われていません。 中央区、京橋・日本橋・月島地域、事業者・商業者ーマンション・住戸といっても、規模も性格も異なる...
-
公共機関と町会・自治会・地域事業者の防災・被災対応活動を繋ぐ消防団員
東京首都を守る消防団消防署の職員は常勤の消防署員ですが、消防団員は、非常勤公務員として、地域に住み・働いている方々で、行政により任命されて、常時対応体制をとっています。大災害被災時には、行政は災害対策本部を立ち上げ、公共防災機関:消防署・警察署・医師会・薬剤師会・トラック協会やインフラ事業者などを連携し、小学校区に沿って避難所(防災拠点)、福祉避難所、事業所防災本部・帰宅困難者受け入れ企業の活動を...
-
京橋消防団令和4年度可搬ポンプ操法大会 開式・優勝旗・優勝杯返還・・・表彰・講評・祝辞・来賓紹介・謝辞
京橋消防団とは 開式・優勝旗・優勝杯返還 第一分団 八丁堀地区 第二分団 京橋地区・八重洲2丁目 第三分団 銀座地区西側 第四分団 銀座東側地区 第五分団 新富・入船・湊・明石町 第六分団 築地・浜離宮庭園 第七分団 新川地区 第6、第7、第2分団 令和4年度可搬ポンプ操法大会 審査記録第4,第5,第1分団 令和4年度可搬ポンプ操法大会 審査記録連勝を続ける京橋消防団第3分団 表彰・講評・...
-
連勝を続ける 京橋消防団第3分団 京橋消防団令和4年度可搬ポンプ操法大会
令和4年度京橋消防団 可搬ポンプ操法大会の優勝は、今年も第3分団でした。秋の東京都大会出場のための訓練がつづきます。京橋消防団第3分団 銀座地区西側 2015年 平成27年 優勝演技2014年 平成26年 優勝!!!京橋消防団令和4年度可搬ポンプ操法大会2022年7月3日 築地本願寺取材・記録:まちひとサイトあとがき> 平成26年映像の演技前にも伺えるように、第3分団の訓練を見学したときに感じたのは、型に...
-
京橋地域 わが街の消防団 第4,第5,第1分団 令和4年度可搬ポンプ操法大会 審査記録
三年ぶりに実施された京橋消防団可搬ポンプ操法大会、第4,第5,第1分団の審査記録です。第四分団 銀座東側地区 第五分団 新富・入船・湊・明石町 第一分団 八丁堀地区 2022年7月3日 築地本願寺取材・記録:まちひとサイト...
-
京橋 わが街の消防団 第6、第7、第2分団 令和4年度可搬ポンプ操法大会 審査記録
三年ぶりに実施された、令和4年度京橋消防団 可搬ポンプ操法大会、第6、第7、第2分団の審査記録です。第六分団 担当地域 築地・浜離宮庭園 第七分団 担当地域 新川地区 第二分団 担当地域 京橋地区・八重洲2丁目 2022年7月3日 築地本願寺取材・記録:まちひとサイト...
-
またコロナの夏休み?!! でも、いろいろやって楽しもう 京橋エドグラン内 中央区観光情報センター
ちょっと寂しげなだるまさん。次回は、もっと楽しそうに描き込もうかな! (毎週土曜日、日曜日 9時~17時 予約不要) 8月7日ミニジオラマ制作、予約不要 10時、11時、13時、14時、15時 各先着6名8月21日活版印刷は、予約不要 先着200名中央区観光情報センターTel: 03-6262-6481 東京中央区オフィシャル観光ガイド2020年7月24日 取材・記録:まちひとサイトあとがき> いつもと違うところへでかけ...
-
日本橋消防団 令和4年度可搬ポンプ操法審査会 開会・消防少年団活動・表彰・閉会
6月19日、炎天下、日本橋消防団 令和4年度可搬ポンプ操法審査会が開かれました。 開会 ・ 日本橋 わが街の消防団 第四分団、第五分団、第二分団・ 日本橋 わが街の消防団 第一分団、第六分団、第七分団・ 日本橋消防団第三分団 令和4年度可搬ポンプ操法審査会 優勝おめでとう日本橋消防少年団による初期消火・応急救護活動成績発表、表彰、講話、謝辞、閉会 日本橋消防団 令和4年度可搬ポンプ操法審査会2022年6月19...