2022年07月のエントリー一覧
-
日本橋消防団第三分団 令和4年度可搬ポンプ操法審査会 優勝おめでとう
6月19日 日本橋消防団令和4年度可搬ポンプ操法審査会で優勝した、第三分団の審査映像をノーカットで記録させていただきました。日本橋箱崎町日本橋小網町日本橋蛎殻町1丁目(7番~16番を除く) 日本橋消防団第三分団優勝 おめでとう日本橋消防団第三分団日本橋消防団 令和4年度可搬ポンプ操法審査会2022年6月19日 日本橋浜町公園運動場取材・記録:まちひとサイトあとがき>纏の応援、家族からの掛け声、繰り返してきた...
-
日本橋 わが街の消防団 第一分団、第六分団、第七分団
6月19日 日本橋消防団 令和4年度可搬ポンプ操法審査会各分団の審査映像をノーカットで記録させていただきました。日本橋本石町1~4丁目日本橋室町1~4丁目日本橋本町1~4丁目 日本橋消防団第一分団 日本橋1~3丁目八重洲1丁目 日本橋消防団第六分団日本橋茅場町1~3丁目日本橋兜町 日本橋消防団第七分団日本橋消防団 令和4年度可搬ポンプ操法審査会(審査映像ノーカット リアル時間)2022年6月19日 日本橋浜...
-
日本橋 わが街の消防団 第四分団、第五分団、第二分団
6月19日 日本橋消防団 令和4年度可搬ポンプ操法審査会各分団の審査映像をノーカットで記録させていただきました。まず、第四分団、第五分団、第二分団から。日本橋馬喰町1,2丁目日本橋横山町東日本橋1丁目(1~3番を除く)~3丁目 日本橋消防団第四分団日本橋浜町1~3丁目日本橋久松町日本橋中洲 日本橋消防団第五分団日本橋人形町1~3丁目日本橋蛎殻町1丁目7番~16番 日本橋消防団第二分団日本橋消防団 令和...
-
コロナ禍が醸成した'都会の巣’ゲストハウス hostel DEN の今
日本橋小伝馬町の十思スクウェアの西隣り、道を見下ろす窓から寛ぐ人の姿がきになっていたhotel DENを、久しぶりに訪ねました。・ このホットレモネードは、みんなに美味しいワケがある 日本橋本町 hostel ⅮEN (2021年2月)入って目に入るのが、自主イベントで埋まるカレンダー。この棲みこなし方は?と、いろいろ伺いました。 hostel DEN の今hostel DEN 棲まい方クラウドワークスと提携イベントも始めています。hostel Ⅾ...
-
ご近所の人と一緒に、おうち防災を考える 日本橋浜町多世代交流スペース「はまるーむ」にて
被災後を自分の対応で時間を追って想像してみると、被災前に出来たこと、ご近所とやっておきたいことに気づきます。6月11日は、日本橋浜町の日本橋浜町多世代交流スペース「はまるーむ」にて、身近なことから一緒に手を動かし・考え合ってみました。 新聞スリッパ活用法 普段でも避難所生活でも簡易トイレ 組み立てて、試して固めてみた自分や近所で普段出来る防災は楽しく災害や防災について考える取り組み」第一弾折り紙をしな...
-
夏休みはいろいろな生活体験のチャンス、小学生・中学生・高校生の「イナっこ教室2022」参加募集中!
コロナ禍もつづき、子どもの大切な社会体験の機会も限られがちです。福祉・ボランティア体験は、地域生活の日常でも触れにくい人や場に触れる貴重な機会です。今年も、中央区社会福祉協議会「イナっこ教室2022」参加募集が始まっています。7月24日(日)~8月28日(日)まで、活動の場がいろいろです。詳細・申し込み要旨などは、リンク先を夏休み福祉・ボランティア体験「イナっこ教室2022」参加者募集 リンク問合せ先:中央区社...
-
日本写真家協会会員 大高明さんの「写真を撮り語り楽しむ会」勝ちどきディルームで始まっています
「拘りのテーマを持ってシャッターを押す、それ以外も興味を感じたらとる。」日本写真協会・日本旅行写真家協会 会員の大高明さんが、写真をキッカケに広がる世界を共にする集いをはじめました。 次回は、7月は22日10時~12時 勝ちどきディルーム で開催です。問い合わせは、大高写真事務所大高明さんまで TEL:090-1659-90032022年5月27日取材・記録:まちひとサイトあとがき> いろいろな興味や課題を持ち寄って、語り合う...
-
令和6年には晴海FLAG街開き! 晴海から月島地域から中央区防災のDXを考える
6月12日に開かれた令和4年度 臨港消防団ポンプ操法大会での、来賓祝辞にて、木村中央区議会議長の言葉で、この機を、活用しなければと、記録します。・ 令和4年度 臨港消防団ポンプ操法大会 各分団操作審査 表彰・ 令和4年度 臨港消防団ポンプ操法大会 町会D級ポンプ操法演技・女子隊活動披露・講評ー祝辞ー謝辞中央区では90%以上がマンション暮らしで、それぞれの管理防災体制は異なります。大規模開発なら、独自の...