2022年05月のエントリー一覧
-
電動キックボート利用方法が、それぞれの地域の人の合意と運用に委ねられる今、道・車両・空地の使い方を考える時期に
電動キックボードの利用実験が続いていますが、中央区から警視庁への要望が5月16日に出されました。 要望の最後は、「改正道路交通法の施行に当たり、各警察署が地域町会の意見を取り入れ、地域特性に配慮するなど、より柔軟に交通規制の対応ができる制度となるように」と。 中央区から警視庁交通局長への特定小型原動機付自転車に関する要望2022年5月16日付pdfリンク中央区の限られた公共空間・道路の利用は、地元の合意でこそ...
-
グランドレベルをパブリックに 東京スクエアガーデンで続くアート&クラフト市、次回は5月28日(土)
お馴染みの アート&クラフト市 小雨になっもビル内で催される東京スクエアガーデンです。3月26日の取材ですが、5月は7日につづき、28日(土)も開催です。アート&クラフト市 Flower POP UP Special 8 ブースアート&クラフト市@東京スクエアガーデン2022年3月26日主 催:アート&クラフト市実行委員会共 催:東京建物株式会社後 援:中央区、京橋一之部連合町会、日本橋六之部連合町会企画制作:株式会社 POD、株...
-
今年もMeet with Flowers 京橋・八重洲・日本橋で人の触れ合う街かど
今年も3月18日から4月10日まで、Meet with Flowers が催されました。 京橋・八重洲・日本橋の街角へ曳かれる【華ぐるま】から配られる江戸の花々は、コロナ禍で苦境にある花農家から。飾られる、華むけのれん・華かるた、『竹あかり&FlowerArt』/CHIKAKEN×花門フラワーゲート。レッツサステナブル!プレ損とキャンペーンは、エコタンブラーと京橋竹がし絵葉書などでした。 主催:東京建物株式会社制作協力:株式会社花門フラワー...
-
そうだ!我が町の消防団員の顔ぶれを見に行こう!ポンプ操法大会 臨港消防署:6月12日、日本橋消防署(浜町公園運動場):6月19日、京橋消防署:(築地本願寺)7月3日
今年は二年ぶり、中央区各地域での消防団ポンプ操法大会が開かれます。日々の行事の安全管理、防災訓練、そして、被災時の活動など、街を支え続けている方々です。日曜日午前のポンプ操法大会には、操法出場者とともに各団員が集まっています。平成25年度のポンプ操法大会中央区全団の記事リンクです。 京橋消防団シリーズ平成25年度京橋消防団ポンプ操法大会 開会・表彰式典 我が街’八丁堀’の 京橋消防団第1分団 我が街’...
-
コロナ自粛が解ければ、一緒にボッチャしたい人たちがいる
競技ボッチャの心身の厳しさを見つめてみると、ボッチャは身近な真剣な遊びです。・ 障害者ボッチャ大会に向けた交流会 強化指定選手(BC2クラス)の佐藤 駿さんを迎えて・ 障害者ボッチャ大会に向けた交流会 佐藤駿さんチームとの対戦 施設のロビーでも、公園の片隅でも、ソトで見かけ合い・誘い合えるボッチャで、会いたい人たちがいます。・ コロナ自粛が明けたら 会いに行きたい人たちがいる ボッチャ体験で会った施設...
-
障害者ボッチャ大会に向けた交流会 佐藤駿さんチームとの対戦
障害者ボッチャ大会に向けた交流会、勝ち抜きチームと、強化指定選手佐藤駿さんチームとの対戦と、技を記録しました。ボッチャ 佐藤駿さんチームと勝ち抜きチームの対戦 1ボッチャ 佐藤駿さんチームと勝ち抜きチームの対戦 2障害者ボッチャ大会に向けた交流会 佐藤駿さんの技と閉会障害者ボッチャ大会に向けた交流会2022年3月13日 中央区総合体育館主催:中央区 参加:佐藤 駿さん 日本ボッチャ協会強化指定選手(BC2クラ...
-
障害者ボッチャ大会に向けた交流会 強化指定選手(BC2クラス)の佐藤 駿さんを迎えて
長いコロナ禍対応生活の中、障害者ボッチャ大会に向けた交流会が3月13日 中央区総合体育館で開かれました。中央区スポーツ指導者が進行を、中央区民生・児童委員も参加して、日本ボッチャ協会強化指定選手(BC2クラス)の佐藤 駿さんを迎えて、ボッチャを競い合い・技を見合い・、語らって、過ごす一時でした。障害者ボッチャ大会に向けた交流会 開会佐藤駿さんにボッチャ競技の深さを訊く障害者ボッチャ大会に向けた交流会2022年3...