2022年03月のエントリー一覧
-
中央区の水辺暮らしを考える 隅田川テラス、朝潮運河を身近に暮らすには?
公共空間の余地が少ない中央区は、 暮らし方・働き方が変わってゆくコロナ禍を超える今こそ、公共空間である公共用地・道路や水路まで、使い方を考え直す時期に来ています。特に、明治以後の開発が進んだ月島地域、朝潮運河の使い方は、河川よりは身近な水辺です。朝潮運河沿いを歩いて考えるこれまでの取材活動で印象深い記録では、・ 朝潮運河のハゼ釣り調査と運河探訪・ 夏休み最後の日は、朝潮運河で名栗の自家製カヌー遊び...
-
東京都の河川及び流域整備計画変更原案への意見募集
河川及び流域の計画は、治水・排水、洪水・津波・高潮等の災害防止、河川環境の整備と保全など、土木分野の専門家に委ねられてきました。そして、いよいよ環境の整備は、生物の生態系から流域の人の生活の場づくりへと進んでいます。生活の場づくりは、専門家というよりは生活をしてゆく流域の人の暮らし方の変化に応じてゆくことが重要だと、東京都の整備計画変更原案への意見募集の機会も、活かしてゆけるでしょう。隅田川流域河...
-
住み、集う人たちが紡ぐ街暮らし、「たちどまる、ふりかえる。そして、あるきだす。」 深川「本と川と街」プロジェクト
「本と川と街」は、運営ボランティアを募り、参加者や運営者の視点を加えて創り上げたプロジェクトです。 たちどまる、ふりかえる。そして、あるきだす。 ”街を巡る”アートプロジェクト2021.10.30~11.29 11月20日の取材記録は、・ 深川「音楽と落語」の舟遊び11月20日(土)YUKKIY(ゆっきい)さん達、岡野勇仁さん達・ 深川、舟は小名木川から隅田川、テラスのマルシェと一緒に川遊び全容はパンフレットから、深川「音楽...
-
深川、舟は小名木川から隅田川、テラスのマルシェと一緒に川遊び
「本と川と街」実行委員会、「たちどまる、ふりかえる。そして、あるきだす。”街を巡る”アートプロジェクト2021.10.30~11.29」の一環としての、舟あそび。隅田川を船から、テラスから、楽しみ合っている記録です。隅田川にも出ての舟あそび隅田川マルシェを歩く・ 深川「音楽と落語」の舟遊び11月20日(土)YUKKIY(ゆっきい)さん達、岡野勇仁さん達深川「音楽と落語」の舟遊び11月20日(土)本と川と街たちどまる、ふりかえる...
-
深川「音楽と落語」の舟遊び11月20日(土)YUKKIY(ゆっきい)さん達、岡野勇仁さん達
深川の水上ライブ、今回は、”街を巡る”アートプロジェクト2021.10.30~11.29の11月20日、高橋の船着き場からの深川「音楽と落語」の舟遊び11月20日(土)の最終便に乗せてもらいました。深川船上ライブより「ゆらゆら」 YUKKIY(ゆっきい)とギター日野雅司、コーラスKaCo 深川船上ライブより「よろこびのうた」 YUKKIY(ゆっきい)とギター日野雅司、コーラスKaCo 深川 船上ライブ:岡野勇仁さん達にインタビュー岡野さんか...