2021年09月のエントリー一覧
-
オリ・パラ以後、withコロナの中央区、地域福祉生活を支える街を考える手掛かり、『都市に聴け』『自滅する大都市』
オリ・パラ以後、withコロナの中央区の街を考えるのは、行政・地権者だけでなく、住み・働き・集う人が参画してこそ、それぞれの地域の棲み易さ・豊かさが実現されるでしょう。広報された「2040年代の銀座・築地周辺の姿」銀座・築地周辺みどりのプロムナード 令和3年7月 中央区 三井不動産の推進する日本橋の街づくり「日本橋再生計画」新ステージ始動水辺の再生を含む3つの重点構想とビジョンを発表2019年8月29日 三井不動産...
-
楽しくイナっこ教室食事サービスかぼちゃの花のお手伝い
コロナ禍中の夏休み福祉・ボランティア体験『イナっこ教室2021』の中から、食事サービス かぼちゃの花のお手伝いを取材させていただきました。・ コロナ禍で縮んだ子供の生活を拡げる 夏休み福祉・ボランティア体験『イナっこ教室2021』 イナっこ教室 食事サービスかぼちゃの花のお手伝いは 世代交流の台所 みんな喜んだ イナっこ教室食事サービスかぼちゃの花2021年8月12日 日本橋社会教育会館調理室中央区社会福祉協議...
-
中央区社会福祉協議会ボランティア・区民活動センター、Zoomとリアル複合でちゅうおうボラネットサロン開催
8月16日のちゅうおうボラネット交流サロンは、中央区社会福祉協議会ボランティア・区民センターが設営・運営してZoomとリアルで開かれました。これは、2月に開かれたボランティア交流会で、Zoomや記録映像を活用した活動が報告されて以来、いろいろな試行を重ねた結果です。・ 交流・社会的活動の大切さ 令和2年度中央区ボランティア交流会2/2ボランティア交流会で報告もされたZoom利用を、ちゅうおうボラネットサロンが、験...
-
♪おとなりカフェ♪ もお馴染みがふえて、あなたも勝どきディルームで集いませんか?
勝どきディルームのおとなりカフェが始って5年目。コロナ禍での自閉生活が続く中、名前を呼んで迎える方も増えていました。・ 勝どきディルームは、世代を超えた貴重な居場所・集い場・ 中央区社会福祉協議会地域ささえあい課の「おとなりカフェ・ちょこっと相談会」も三年目9月の予定利用団体かちどきディルーム貴方も、声をかけ集ってみませんか?まだまだ、予定は空いています。ご利用のお問い合わせは中央区社会福祉協議会管...