2021年05月のエントリー一覧
-
そうだったのか! 語りから唄へ 常磐津・長唄 『知ると楽しい日本の伝統音楽』メイキング映像より
語りから唄へ、浄瑠璃・常磐津・長唄へ、語りから抑揚が強くなり常磐津へ。長唄では唄もの・語りものと分けています。東音 福田眞規さんの、長唄アカペラを初めて聴かせてもらいました。 語りから唄へ 常磐津・長唄 2020年12月21日 川崎能楽堂DVD,お稽古のお問い合わせ和ごと株式会社撮影:アルフ株式会社(まちひとサイト 運営)あとがき> 邦楽は、日本の風土・情緒に息づいた、身近な音楽です。身体の気を、身振り・声色...
-
そうだったのか! 三味線: 太棹、中棹、細棹 『知ると楽しい日本の伝統音楽』メイキング映像より
三味線の’さわり’は、一線だけなのに、何故、三線全部が’さわる’のか?太棹、中棹、細棹と、つくりも音も、こんなに違う! 2020年12月21日 川崎能楽堂和ごと株式会社撮影:アルフ株式会社(まちひとサイト 運営)あとがき> 情景から感情まで写し・想起させてくれる一棹の三味線の、それぞれの違いも聴き分けられてきそうです。 ...
-
そうだったのか! お囃子楽器 笛・鼓・太鼓 『知ると楽しい日本の伝統音楽』メイキング映像より
昨年12月から1月に、文化芸術収益化強化事業で、「観る・聴く・学ぶ~知ると楽しい日本の伝統音楽~」DVD映像撮影で協力させて頂きました。参加者は、中央区古典邦楽研究会/和ごと株式会社に関わるメンバーです。そのメイキング映像から、再発見したメイキング映像です。まず、お囃子楽器から 2020年12月21日 川崎能楽堂和ごと株式会社撮影:アルフ株式会社(まちひとサイト 運営)あとがき> 撮影は、1月17日・18日と重ねて、...
-
ちゅうおうボラネット Zoomとリアルの複合サロン トライアル
恒例の第一月曜日午後二時からのちゅうおうボラネット・サロン、五月は、スマホ・タブレットでLINEやZoom会議利用紹介の集いが開かれました。ネットから、つくつき新聞の佐久間さんと友達にも参加いただき、前半は、デモだけの予定が、会場参加者全員が、手持ちのスマホやタブレット、PCで接続に挑戦。いろいろなトラブルを経ながら、とにかく全員が繋がりました。会場の皆さんに「Zoom初めてですか?」と聴けば、手を挙げても画面...
-
『美味しい銀座デリバリー』がコロナ禍津波を超えてゆく! 土佐料理 祢保希(ねぼけ)竹内社長に聴く
コロナ禍二年目、銀座料飲組合内から伴に立ち上がった「美味しい銀座デリバリー」。土佐料理 祢保希(ねぼけ) の竹内社長に伺いました。 「美味しい銀座デリバリー」by銀座料飲組合 の始まりは?「美味しい銀座デリバリー」お店も銀座も自己革新の機会として銀座からのデリバリー、これからです生き残れるかどうかは? 「美味しい銀座デリバリー」by銀座料飲組合土佐料理 祢保希(ねぼけ) 銀座店 にて 2021年4月19日取材・記...