fc2ブログ
トップページ | 全エントリー一覧 | RSS購読

最新記事

Latest comments

Calendar

02 | 2021/03 | 04
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

月別リスト

【記事記録】

<まちひとサイト>からのお知らせ

Mail form

Name:
Mail address:
Subject:
Body:

QR code

QR

2021年03月のエントリー一覧

  • 銀座のミツバチが繋ぎ重ねる人と美味しさ 「花香るバームクーヘン」クラウドファンディング 申込み期限迫る

    銀座のビル屋上のミツバチが、時の一流を競い合う銀座の人を繋ぎ、産地を繋ぎ、技能を繋ぎ、美味しさを掛け合わせてきました。今回は、「花香るバームクーヘン」クラウドファンディングでのプロジェクト。期間は、2021年3月7日(日)17:00~2021年4月15日(木)23:59までです。銀座の極上はちみつで作った「花香るバームクーヘン」を届けたい!銀ぱち「 人と自然を「つなぐ」銀座ミツバチプロジェクト  2006年春、銀座の周辺で...

  • 佃住吉講 祭りを支える作業が築き合う 自分達への誇り

    令和三年度の初午祭修抜式、佃住吉講、世話人と大若・若衆の準備と片付けも、顔合わせ・気を合わせる一時です。佃住吉講 令和三年度初午祭取材・記録:まちひとサイトあとがき> お上も、漁も伴にしない現代に、この行事に集う若者が何を糧にしているのか? 修祓式では、表にでてこない若衆ですが、ソーシャル・メディアで、支え合っています。行事の仕様も、記録し・デジタル化し、リアルな作業を引き継ごうとしています。そし...

  • 佃住吉講 令和三年度初午祭 修祓式

    佃島の住吉講、令和三年度の初午祭修抜式は、2月28日(日)に、参部・弐部・壱部の順で、行われました。前週の21日(日)には、寄付版設置。前日の27日(土)には、供物引取、飾り付け、当日午後から、片付けです。 佃住吉講 参部佃住吉講 弐部佃住吉講 壱部取材・記録:まちひとサイトあとがき> 江戸時代には豊漁が続けば、毎年祭り。白魚を献上するお城から見えるように、大幟柱を立て、幟を揚げ、揃いの衣で、神輿を天に差...