2021年02月のエントリー一覧
-
子どもの『運動×心身の発達・成長』積田綾子さんのオンライン学習会
・ コロナ禍中だからこそ、住まいの近くで’ソト遊び’を ご近所の多様な世代や立場で持続できる活動への後半が、2月14日に開かれました。概要は、・人の始まりは、母親の胎内の鼓動の中で、動き出して、全てが始まる。・・・・コロナ禍不安は、持続するストレス・環境は人にどれだけ影響があるか?・遊びにしかできない、とっても大事なこと。まとめ『興味が、想像力を育て、遊びが経験となる。 からだを動かし、五感が心を育て...
-
佃月島新聞もLINEアカウント開設 2月10日号より
佃月島新聞2月10日号は、シニアのデジタルライフ 特集!いろいろなエピソードと共に、つくつきLINEアカウントに友達登録募集中です。記録:まちひとサイトあとがき>コロナ感染防止で会いにくいこの時期こそ、シニアもスマホでデジタルライフ。 電話に留守電ができて助かったことを、思い出してみませんか?ケータイでどこにいても、電話できた頃、その時やっていることを止めなくても、伝えたり/聴きなおしたり。お互いにかけ直...
-
このホットレモネードは、みんなに美味しいワケがある 日本橋本町 hostel ⅮEN
十思スクウェアの協働ステーション中央に出入りするときに気になっていたhostel ⅮEN。ホットレモネードのおいしいワケも、あるけど、もっといろいろありそうです。 hostel ⅮEN 日本橋本町四丁目13-2 hostel ⅮEN Facebook予約サイト2021年2月5日取材・記録:まちひとサイトあとがき> かって、大伝馬町のDALIAが迎えられたように、若者を迎え入れる姿勢が、昭和通り日本橋のこれからを開いてゆくのだと、二人...
-
あの日からちょうど十年目! 近縁を掘り起こす:3月11日発行・配布「浜町おもいやり新聞」こんなこと出来るメッセージ募集は2月9日まで
Tokyo Good Manners Project・一般社団法人日本橋浜町エリアマネジメント主宰で、3月11日発行・配布の「浜町おもいやり新聞」でのメッセージを募集中です。<記入例> 募集サイトより ・ あったかい蕎麦ならいつでも提供いたします。 もしものときは頼ってください。 (●●蕎麦店長・山田太郎・46歳) ・ 体が大きいですがフットワークは軽いです。 怪我人は僕が安全なところまで運びます。 (サッカーク...
-
スマートシティを棲みこなすスマートシチズンへ 地域共生社会の賢い市民に
スマートシティは、環境・経済・生活品質をデジタルデータで検討しながら作り上げる、スマートシチズンが棲むところ。2017年のスマートシティ・エキスポ、スマートモビリティ・コングレスにバルセロナを訪れた時、バルセロナ市のLINKING TALENT FOR BARCELONA のキーノートは、スマートシチズンでした。スマートシチズンは、生活の質・経済的成長・環境にデジタル・コミュニケーションを生かしてに賢く関わり続ける、市民の姿です...
-
コロナ禍中は、地域共生社会での賢い市民生活を組み直す絶好機 ボランティア情報紙「キャッチボール」から
中央区社会福祉協議会 ボランティア・区民活動センターが毎月発行・配布している『キャッチボール』は、PDFにされて、登録ボランティアにはMLで配信されています。直接アクセスするには、中央区社会福祉協議会HP から、中央区社協 広報紙 ダウンロードサービスボランティア情報紙「キャッチボール」へ生活の枠をひろがる機会は、まず、積極的な活動をする人が集う場へ 中央区も、ソーシャル・メディアでの発信を、拡げています...