2020年12月のエントリー一覧
-
GINZAの『JINMO Contemporary 1』 ambient liveで 2020年を乗り越える
Gamechanger Audio など最新のエフェクターでの演奏に取り組んでいる銀座の GINMO さんが開いたライブ『JINMO Contemporary 1』の最後の演奏です。1990年から15年間、週1回で継続していた”最重度重複障害者施設での演奏会”の現在形、心身で感じるambient live。 2020年11月29日 GINZA GINMO Gallery取材・記録:まちひとサイトあとがき> ネットでは、耳で聞かざるをえませんが、ライブでは、全身を音の波と粒子が突き抜け...
-
育てたコメ、仕込んだ酒、撚ったしめ縄 想いを紡ぐ会が迎えるお正月
日本橋の想いを紡ぐ会には、育てたコメ、撚ったしめ縄、仕込んだ酒、年越しの支度が終わりました。 12月12日には、浜町公園で正月のしめ縄を撚って (写真・映像 提供:高野大輔 氏)5月の田植え蕎麦づきあいから田んぼづきあい、日本橋から深谷で田植自然を観察しながらの、田植え・草取り・稲刈りをへて、米を詰めた袋には、参加された一人一人への気配りが 取材・記録:まちひとサ...
-
コロナ禍中だから、天気のいい日は ご近所で「縁・談」ベンチ!
年末年始のお休みは、自宅に籠りがち。暖かい服装で自宅近くのベンチで日向ぼっこはいかがでしょう?イギリス、ブライトンのカフェで増えていた「テーブル・トーク」がヒントです。 (写真は、TV東京WBS画面 撮影写真より)東京でも暖房・冷房完備のマンション住まい、家のソトで暮らすことは少なくなりましたが、日本には縁台というソト暮らしの文化があります。コロナ禍中では、イベントも屋内...
-
中止の「中央区健康福祉まつり」に代わって「みんなで学ぼう 健康福祉展」が12月14日に
コロナ禍中、展示中心でしたが、久しぶりに会う方々と、お話ができました。 中央区立福祉センター長中央区障がい者団体連絡協議会会長 相澤さん2019年中央区健康福祉まつり の想い出・繋ぎ・補う 社会組織・自治会・市民ボランティア 中央区健康福祉祭2019・子どもからシニアまで 課題や障碍に応える活動に触れる 中央区健康福祉まつり2019・健康~医療~在宅看護~民生・児童委員~在宅介護~ケアマネージャー~高齢...
-
日本橋浜町公園へ ふらりと遊びに
コロナ禍中の12月12日(土)、浜町公園を歩いてみた。 運動場の他にも、堤防の上にはバーベキュー広場、降りれば隅田川テラス。ドッグランなどもあるところです。取材・記録:まちひとサイトあとがき> 関東大震災後にできた浜町公園。中央区の総合スポーツセンター、運動場、地下駐車場などと公園の緑地・池・遊園・広場など、さまざまな機能を盛り込んだ憩いの場です。堤をあがればバーベキュー場、隅田川テラス。ドッグラン...