2020年10月のエントリー一覧
-
GO TO ご近所 中央区まるごとミュージアム2020 11月8日(日)
恒例の中央区まるごとミュージアム、コロナ禍の中で、活き活きご近所暮らしの手がかりが一杯です。 事前申し込み ダウンロード 当日イベントガイド ダウンロード【当日イベントガイド】は、中央区役所・特別出張所・図書館・区民館等の区内各施設のほか、中央区内の東京メトロ主要駅のパンフレットラックにて、順次配布されます。 全体マップ ダウンロード取材・記録:まちひとサイトあとがき> ご近所での「まるごとミ...
-
浜町音頭保存会 神田明神で踊りを奉納祈願
コロナ禍の中の秋、今年も浜町音頭保存会の方々が神田明神も踊りを奉納されました。納涼・盆踊りも自大会自粛で、秋の豊穣を感謝するとともに、コロナ禍を祓っての息災を祈る踊り。笛・太鼓は、日本橋人形太鼓です。 令和二年十月十八日取材・記録:まちひとサイトあとがき> お祓いを受け、感謝の礼と手を合わせ、鈴の音を浴びて、盆踊り。震災から生まれた浜町音頭。踊り自体が、コロナ禍を超える心身を鍛えます。これから年末...
-
日本橋サロン 10月16日 再開で~す!
中央区の高齢者の通い場、再開が始まっています。久松町区民館前には、開会を待ちかねた方々が集って、語り合っていました。 2020年10月16日 久松町区民館取材・記録:まちひとサイトあとがき> コロナ禍が続く中、体力と気力を維持されてきた方々が集まっておられました。...
-
横丁カフェ 小雨の浜町公園に集まって プールサイドで語り合い
コロナ禍で、自粛生活をつづけてきたお年寄りの方々が、屋外ならと浜町公園に集まりました。しかし、残念小雨の中、テントも借りなければと慌てる間に、お馴染みさんが総合スポーツセンターのプール観覧席を確保してくれました。 (プールサイドの写真は、高野 大輔さんの提供)主催:中央区地域包括支援センター2020年10月15日取材・記録:まちひとサイトあとがき> 久しぶりだと思っていた方々ですが、朝...
-
新富座子ども歌舞伎 錦秋特別公演 11月3日午後3時 ライブ配信
コロナ禍で、晴れ舞台の機会が危ぶまれていた新富座子ども歌舞伎。入会してから、役を重ねて来春には卒業される子も、初めての役に付いた子も、この11月3日(祝)ライブ配信の「錦秋特別公演」で観ることができます。 ・新富座こども歌舞伎 『白浪五人男稲瀬川勢揃の場』新人初舞台 五本立て2019年・『三人吉三巴白浪 大川端庚申塚の場』『義経千本桜 吉野山』』新富座こども歌舞伎 第十二回 例大祭奉納公演・・街芝居 ...
-
「わたしたちにできること」は? 「中央区保健医療福祉計画2020」の地域福祉懇談会 その二(意見交換・グループワーク)
10月12・13・22日に、日本橋地域・京橋地域・月島地域で開かれた地域福祉懇談会には、累計で多くの関係者が参加されました。 保健医療福祉計画推進委員会(7)、地域福祉専門部会(3)、 民生・児童委員(29)、主任児童委員(7)、青少年委員(6)、介護相談員(4)、 連合町会(14)、商店街連合会(6)の方々とともに 月島四丁目住宅地区ふれあい福祉委員会、 入船三丁目地区ふれあい福祉委員会 浜町三丁目東部地区ふれあい福祉委員会、...
-
「中央区保健医療福祉計画2020」の地域福祉懇談会 その一(概要説明)
「中央区保健医療福祉計画2020」の地域福祉懇談会が、日本橋地域(10月12日)・京橋地域(10月13日)・月島地域(10月22日)に、開かれました。中央区保健医療福祉計画2020は、「みんなが支え合い、自分らしく暮らせるまち・中央区」の基本理念もとでの地域福祉の分野の計画で、 中央区基本構想 中央区基本計画2018中央区社会福祉協議会の中央区地域福祉計画と連携協働を深めて策定されました。また、中央区の関連計画、...
-
第17回2020年子どもとためす環境まつりWEB版で開催中
10月17日に「第17回2020年子どもとためす環境まつりWEB版」が公開となりました。子どもとためす環境まつり子どもとためす環境まつりチャンネルリンクされたチャネルのサムネイルから全ての出店者の動画が見られます。 ★江戸エコクイズ にチャレンジしてみよう!! 第1問 第2問 【主催】 中央区環境保全ネットワーク【後援】 中央区・中央区教育委員会、環境省関東地方環境事務所、東京都環境局 東京商工会議...