2020年06月のエントリー一覧
-
幻の令和二年山王祭 日枝神社下町連合 八丁堀に
コロナ自粛で中止になった山王祭神輿渡御。日枝神社下町連合の八丁堀衆が、この夏、コロナ禍を超えようと、6月24日に集いました。 ・山王祭下町連合が中央通りを三列に渡御始めたのは、平成26年から・平成三十年山王祭下町連合渡御(午後)京橋・日本橋 街衆の神輿渡御で 中央通り全面が人の道 ・平成三十年 山王祭 下町連合渡御(午前)八丁堀合流ですずらん通りは町祭り取材・記録:まちひとサイトあとがき> 江戸時代...
-
対コロナ ’各自が籠る’から ’伴に立ち向かう’ 時期へ: 道軒(みちのき)アイデアソン開催速報
まちひと空間研究会による昨年からの「ソト暮らし できたらいいな アイデアソン」日本橋・月島・京橋の次が、新型コロナ感染拡大による国土交通省の道路占用利用緊急施策に、対応できる「道軒アイデアソン」でした。丁度、6月19日付けの商店街連合会通知の後の、6月23日、日除け・雨除け・可動性能を備えたBXバイセル社の「パルセイル」展示を観てのアイデアソンに、飲食社交事業関係者とビル管理・公共交通系総研のコアメンバー...
-
これが、マイ・パブリック・データ : 新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA)は、参加するほど頼りになる
個人情報を大切にしたいけど、勝手に使われたら困る!データ社会だといいながら、いい加減なデータの採り方・扱い方・知らせ方で、反って頼れない。だから、人が恣意的に操作できないセンシング・処理・利用技術が大切になってくる。完璧な対ウィルス・ワクチンが出来るのは先。引きこもっているほどに、懐も心も痛んでくる。だから、出かけながら、お互いの感染リスク・対応の遅れを防ぐ、スマホ・アプリが、厚生労働省から、リリ...
-
いろいろな世代が、互いに見守り・気遣う街へ 「みんなで考える テラス・テイクアウト営業の場 道軒(みちのき)」アイデアソン 6月23日
三密を避けて閉じこもり、警戒し合って、離れ離れになっていた暮らし。ネット会議や通販、ソーシャル・メディアもつかって、ゆとりの時間ができるようになれば、寛ぎ合うゆとりが生まれてくる。コロナ感染対策で、開店しても客席の半減が続き、お馴染みの店の存続も大変。国土交通省・東京都の道路占用許可基準、緊急緩和を活用して、お店の前や近くの路上で増席すれば、皆で使える場所も増えてくる。・中心市街地の飲食店の緊急コ...
-
銀座社交料飲協会 保志会長にうかがう コロナ対策と銀座らしさ
一般社団法人 銀座社交料飲協会(GSK)は、中央区築地警察署管内区域、中央区保健所銀座区域での、バー、酒場、パブ・スナック、キャバレー、居酒屋などの料理飲食店、その他関連する業者の集まりです。停止してきた営業を解除するにあたって、コロナ感染防止ガイドラインをつくり、千軒に近い会員に配って徹底しています。会長 保志雄一氏を、お店の「BAR 保志」に訪ねて、伺いました。 2020年6月15日 取材・記録:まちひとサ...
-
「築地はしご酒」は、7月21日まで! 築地場外市場は食の結節点:FOOD NORD として広域築地圏の要に
コロナ禍の「築地はしご酒」 今回は、一日ではなくて、7月21日までです。築地はしご酒実行委員会 ・築地は夜も面白い、はしご酒で、築地の人と味めぐり 第六回築地はしご酒は11月16日 (土)・暑さなんて、ふっとばせ! 築地本願寺での日本で一番おいしい盆踊りを、支える築地衆・築地場外市場周辺とバルセロナ旧市街地市場周辺2Km四方を比較してみると夜も楽しめる街が見えてくる首都高C1リニューアルで地上は緑道化?取材・...
-
withコロナ 通いだしたら切りがない 築地魚河岸食堂・築地場外市場
・築地魚河岸食堂 6月1日再開! このコロナ禍で、魚河岸食堂の海鮮店が撤退した直後に、餃子・蕎麦・マグロ丼の明るい店が入りました。・6月19日プロ野球開幕戦は、築地魚河岸食堂でのパブリック・ビューイングでもいいじゃやないか? 毎週土曜日開催 築地魚河岸BBQ広場そして、つぎつぎに!取材・記録:まちひとサイトあとがき>「どうにでもなれ!」といいながら、自分たちが全力で工夫し合って、「なんとかするしかな...