2020年06月のエントリー一覧
-
中心市街地の飲食店の緊急コロナ対策は、Withコロナ時代への街づくりのきっかけに
コロナ感染防止で三密防止で客席数削減を、店舗外の路上客席増加でと、国土交通省の緊急対策が発表されました。ソトノバでは、急遽、警察庁より出向されている 国土交通省道路局・路政課道路利用調整室企画専門官の高橋潤氏にお願いして、6月13日にOnlineで詳細について伺い、多くの質問に答えていただきました。国土交通省がコロナ対策で、飲食店前の道路利用を暫定的に緩和する方針を出しました。各警察署も道路管理者である行...
-
6月19日プロ野球開幕戦は、築地魚河岸食堂でのパブリック・ビューイングでもいいじゃやないか?
6月19日金曜日 築地魚河岸食堂は 通常営業で7:00開店! しかし、築地藪そばと餃子屋が営業を延長して、17時50分からの プロ野球開幕戦のテレビ中継 巨人vs阪神 日テレ中継終了まで! 築地魚河岸食堂 6月1日再開! 築地場外市場は開店中!地元と粋人の街になってくる?築地場外市場が引き継ぐ日本食文化を支える’築技’の街 : 新築「築地魚河岸」は先行開業記録:まちひとサイト...
-
働き・住まい・楽しむ築地若衆はしっかり代替わり 2010年と2019年の「つきじ獅子祭」から
2010年 築地町衆の「つきじ獅子祭」伴に住み働く人が支える築地の祭り 令和元年の築地波除神社渡御祭 全記録記録:まちひとサイト...
-
山王祭下町連合が中央通りを三列に渡御始めたのは、平成26年から
新型コロナウィルス感染拡大防止で令和二年の山王祭神幸祭は中止され、祭礼だけに。下町連合渡御も、中止となりました。京橋三丁目から日本橋一丁目の交差点まで、中央通りを全面の三列渡御を始めたのは平成26年からです。平成26年6月15日 日枝山王祭渡御は、京橋中央通りを三列に【速報】平成二八年山王祭 日枝神社下町連合のまつり平成三十年 山王祭 下町連合渡御(午前)八丁堀合流ですずらん通りは町祭り平成三十年山王祭下...
-
山王祭の日本橋、 10年前から10年後を想う
記憶と兆しのまちひとサイト。10年前の山王祭 日本橋の記録を紐解きました。山王まつり 6月11日 日枝神社神幸祭 巡幸の映像記録(2)2010山王祭 6月11日日本橋の町内渡御 (1)2010山王祭 6月11日日本橋の町内渡御 (2)2010山王祭 6月11日日本橋の町内渡御 (3)記録:まちひとサイトあとがき> 各記事から、それぞれの映像が見られます。まちひとサイト内の検索で、「山王祭」では、これま...
-
コロナ禍で死者が出続ける中、今年の盆をどう迎える? 無縁仏とも伴に踊る佃島保存会
生と死が隣り合わせの災害列島日本、日の長くなる夏の盆踊りは、手ぶり身振りや掛け声を揃えた、’まちの気’が昨日と明日をつなぎます。7月は盂蘭盆会、佃島の盆踊は、無縁仏も迎えてきた心の広さと伴に踊ります無縁仏を迎えて踊りつづける佃島盆踊保存会 2019年夏記録:まちひとサイトあとがき>例年なら、大江戸盆踊り大会への稽古も始まるころですが、今年は中止。身近な近所で、顔なじみの息災を確かめ合いながら、踊りたいも...
-
街に開かれていた福祉施設 あいおい文庫が運営されていた相生の里は東北支援も学生プロレスも
あいおい文庫 2012年8月の記録2011年5月 佃LOVES東北の支援衣料の受付・分類2013年9月 納涼祭に学生プロレスあとがき> 誰かが、繋がないと、コロナ禍の街は戻らない人が居てこその街の居場所、あいおい文庫・あいおい古本まつりの砂金一平さんの冥福を...
-
街に開かれていた福祉施設 相生の里ふるほん市での、即興 絵画制作+演奏
2011年3月26・27日桜の咲くころ、運河の流れる月島・佃を舞台に開かれるはずだったブックイベントあいおい古本まつりが、急遽、東日本大震災支援のためのチャリティー・イベントとして、佃の相生の里で開かれたときの、記録再掲載です。相生の里ふるほん市 即興 絵画制作+演奏ペインティング: 牧野伊三夫・ミロコマチコ演奏:青木隼人(guiter)・ 柳家小春(三味線 shamisen)liking Miles Davis, In a silent way 東北地方太...
-
商店街、通り会、あるいは自治会を跨いだタウンマネジメント組織が、通りの生活文化を再生するチャンス
(写真は、特別区 虎ノ門ヒルズ前、新虎通り2018年9月夕刻)これまで特別区などの指定が必要だった「歩行者利便増進道路」、購買施設や広告塔等の基準ぼ緩和して、最長20年の占用が可能に2020年2月4日閣議決定の道路法改正案は、「歩行者利便増進道路」の指定を「道路管理者」だけでできる項目が 歩行者利便増進道路制度の創設 国土交通省道路局 2020.2.26 よりそして、11月20日までの国土交通省緊急措置:通称「コ...