2020年04月のエントリー一覧
-
新型コロナ・ウィルス感染では、誰もが最前線、「特殊災害(CBRNE)初動対応オンライン講座」
誰もが被災現場にいる今回のコロナ対策は、一般の方にも直接関わることです。市民救助隊や、ファーストレスポンダーで取材させていただいた、熊丸さんが、急遽「特殊災害(CBRNE)初動対応オンライン講座」を、開設されました。消防・医療関係は是非、また、施設・交通機関の防災担当の方々にも、現場での対応や専門機関と分担・引き継ぐ、基礎知識が学べます。【オンライン講座】特殊災害CBRNE・初動対応(旧/ HAZMAT研修) オン...
-
銀座のJINMO 講師を務める美学校で、精神界の重鎮:八幡書店の武田崇元氏が開発したブレーンマシーン KASINAとライブ <精神核祭>その2
精神史を探り、体現してきたお二人の尽きない話とライブの抜粋です。CDアルバム“精神核”の誕生譚 CDアルバム『精神核』+精神の拡張:ブレインマシーン・カシーナ JINMO live with brain-mahine KASINA・原子核、DNA,そして精神核こそ環情報世界と身体を繋ぐ受信機、精神増感最前線の二人 JINMO と武田崇元の<精神核祭>その1美学校〈精神核祭〉 講師:JINMO ゲスト:武田崇元2020年3月1日(日)記録・編集:ま...
-
原子核、DNA,そして精神核こそ環情報世界と身体を繋ぐ受信機、精神増感最前線の二人 JINMO と武田崇元の<精神核祭>その1
神田神保町、前衛を志したアーチストが集った美学校の講師JINMOが、精神界の重鎮:八幡書店の武田崇元を迎えての「精神核祭」。先ずは、二人の精神の探求のてがかりから。 西のアレイスター・クロウリー、東の出口王仁三郎、東西の精神の同期、神島『寄絃乃儀』とは精神界の系譜、知覚能力の拡張美学校〈精神核祭〉 講師:JINMO ゲスト:武田崇元2020年3月1日(日)記録・編集:まちひとサイト播磨灘の神島は、高砂市の沖。大石...
-
令和元年五月一日の朝を迎えた 高砂での思い出
「たかさご」とは、砂が河口で堆積して盛り上がった状態を表す古語「たか-いさご」からとのこと。兵庫県高砂市は827年の記録も残り、瀬戸内・加古川の水路の要衝で、米の集散から沿海重工業地として、栄えてきたところです。山陽電鉄駅北に残るカフェで、街歩き後の一時を過ごした、令和元年五月一日でした。駅前から、商店街、寺町、高砂神社、漁港、加古川にでて海浜公園、神島は霧の中へ高砂大橋から瀬戸内海播磨灘の神島、高砂...
-
「あそべるとやたプロジェクト」やらかした!後の「まちなかへのワクワク感、期待感」が窺えるペデストリアンデッキ・駅前・通り
2019年7月27∼28日、一般社団法人地域活性化せんたーのセミナーにて、「アクティビティが生まれる公共空間の創り方~公民連携が拓く新たな価値」、を豊田市の栗本光太郎氏から説明をうけました。そして、2019年11月9∼10日に立ち寄った豊田市で、その後の様子をとスナップからの記事その2です。 ・その1、 新とよパークは、しっかり活きていた初年度2015年度のキックオフ「あそべるとよたDAY5」の後の日常の様子をと、豊田...
-
「あそべるとやたプロジェクト」がやらかした その1、 新とよパークは、しっかり活きていた
2019年7月27∼28日、一般社団法人地域活性化せんたーのセミナーにて、「アクティビティが生まれる公共空間の創り方~公民連携が拓く新たな価値」、を豊田市の栗本光太郎氏から説明をうけました。そして、2019年11月9∼10日に立ち寄った豊田市で、その後の様子をとスナップからの記事です。豊田市はH17年6町村を合併して人口約43万人、70%が森林ですが、名鉄三河線の豊田市駅と愛知環状鉄道の新豊田駅のまちなかに公共施設がコンパク...