2020年03月のエントリー一覧
-
見えなかったものを感じ始める明日を受け入れる 川上遥とJINMO展 ライブ
3月20日、GINZA JINMO Galleryにでの内輪の展示・トークとライブは、川上遥と共鳴して、佳境に入りました。 見えなかったのが観え、聞こえなかったものが聴こえてきたか? 「ゴジラも温かかった」 川上遥と浸る 【川上遥とJINMO展】ライブ 前半コロナ・シンドロームの春分の日を超え、魅せ語り奏でる 川上遥とJINMO展2020年3月20日 GINZA JINMO Gallery 収録:まちひとサイトあとがき> さわやかな川上遙さんを迎えての、JI...
-
コロナ・シンドロームの春分の日を超え、魅せ語り奏でる 川上遥とJINMO展
GINZA JINMO Galleryでは、忌み隠してきた日常の’死’を春に曝しての展示会とライブを内輪で、3月20日開催しました。隠してきた’死’を曝したコロナ汚染拡散、エロスとタナトスを語り奏でるJINMO忌み隠してきた日常の’死’を語り奏でる JINMO感じるままの’ハレ’と’ケ’へ 川上遙に聞き語るJINMO【川上遥とJINMO展】ライブ 後半につづく2020年3月20日 GINZA JINMO Gallery 収録:まちひとサイトあとがき> 近代化を急いだ130年、敗...
-
弾き語る面白さ楽しさを『白犬心繋がる花咲叔父さん』創作浄瑠璃 野澤松也
文楽を観たその翌日に、国立劇場の生徒募集に応じられた野澤松也師匠。文楽から浄瑠璃へ、稽古を積み上げて舞台の傍ら、ら創作へ。古典もいいし、創作もと、大塚のLive Bar brotherならではの、気の置けない舞台収録です。2020年3月20日 株式会社 忠企画 Live Bar brother取材・記録:まちひとサイトあとがき> 子育てリーダーCHUOが、創作浄瑠璃「友情泣赤鬼物語」公演 取材がきっかけで、ベタな取材をさせて頂いてきた野澤松...
-
想像が拡がる弾き語り 『義経千本桜道行初音の鼓』浄瑠璃 野澤松也
京都の茶屋で聞きたかった野澤松也師匠の浄瑠璃を、大塚のLive Bar brotherで間近に収録させていただきました。『義経千本桜道行初音の鼓』 浄瑠璃 野澤松也2020年3月20日 株式会社 忠企画 Live Bar brother取材・記録:まちひとサイトあとがき> リアルとデジタルの最大限の相乗効果が目指されるエンターテイメントが溢れる中で、独り弾き語る浄瑠璃で広がる想像世界は、聴き手次第です。新富座こども歌舞伎の五周年より、定...
-
日曜散歩 東京 勝どき・月島 3月22日 日が暮れて Tokyo Sunday Walking KACHIDOKI, TSUKISHIMA
晴海から二号線の黎明橋を渡って、勝どきに。THE TOKYO TOWERS と勝どきザ・タワーの前の清登通りを折り返し、新島橋から月島第二児童公園へ。隅田川テラスにでて勝どき橋下をくぐり、西仲通り、キャピタルゲート プレイスザ・タワーの公開空地を通って、初見橋まで。お彼岸の陽も暮れて、外に開いた店からの光で、人の気配が歩道に溢れでてきます。 取材・記録:まちひとサイト・桜霞かコロナ霞の下、日曜散歩 東京 佃 20...
-
日曜散歩 東京 晴海 夕暮れ時 2020.3.22 Sunday late afternoon walking around HARUMI,Tokyo
東京、晴海。朝潮橋から晴海に渡り、晴海通りを超えて、晴海臨海公園へ。晴海三丁目交差点から、晴海トリトン、黎明橋公園、トゥ・トゥールEAST,WESTの公開空地に着くころには、陽は沈んでいました。 取材・記録:まちひとサイトあとがき>今、増え続けている中央区湾岸の大規模高層マンションの暮らし方は、江東区湾岸とも繋がっています。大規模といえども、それぞれ一つでは、多様な生活・サービスは纏まりません。しかし、...
-
桜霞かコロナ霞の下、日曜散歩 東京 佃 2020.3.22 Sunday walking at TSUKUDA TOKYO, under Sakura-Colona haze
東京、佃島。砂利広場から佃堀、佃公園から石川島公園を通って、新佃。佃三丁目公園から佃三丁目児童遊園で朝潮大橋下を月島東仲通り、朝潮運河親水公園まで。新型コロナウィルス感染警戒中の3月22日(日)、佃界隈の斑模様の桜花とのソト暮らしを楽しむ人たちの姿をたどりました。 取材・記録:まちひとサイトあとがき> 佃島の掲示板で、桜まつりが予定通りと確認。隅田川テラスに降りたら、声がかかって、ちょっと御馳走いた...
-
東京 アート アンティーク 2020 ~日本橋・京橋美術まつり~ 4月23日(木)~25日(土)京橋・日本橋を中心とした美術展・画廊約97軒で、各店舗の営業時間に準じて開催
(写真は2019年)「東京 アート アンティークは、その地域性を活かし、ガラス越しに美術品を鑑賞するのではなく、実際に手に取り、触れて、美術に関する深い知識と愛情を持ったオーナーや作家と語り合い、その魅力を現代に引き継ぐことを目指しています。」 主催・運営: 東京 アート アンティーク 実行委員会東京 アート アンティーク 2020 ~日本橋・京橋美術...
-
今年の「アートフェア東京2020」は、オンライン 「AFT Art Hunting 」3月24日18時から一般公開
例年、東京国際フォーラムで開催されてきたアートマーケットのフェア、新型コロナウィルス感染拡大防止のため、オンラインでの開催になりました。AFT Art Hunting 一般公開は、3月23日18時から 終了5月9日昨年の取材記事より「What will we be ? 私たち、どうなっちゃうの?」 Art Fair Tokyo 2019 記録:まちひとサイトあとがき> 新型コロナウィルス感染者/死者の急増で、昨年の映像「 What will we be ? 私たち、どう...