2019年11月のエントリー一覧
-
中央ぷらねっと主催、中央区クリーンアップ作戦2019 出発
中央区内企業に働く人、来年入社予定の人、街のボランティアが一緒に歩く、中央区クリーンアップ作戦。見事な晴天の朝、築地川亀井橋公園に集合して、出発してゆきました。 中央ぷらねっと メンバー及び協力団体アルカディア、Enjin、清水建設、住友生命保険、田辺三菱製薬、みずほ信託銀行中央区社会福祉協議会(中央区ボランティア・区民活動センター)働く街への親しみを重ねる 中央ぷらねっと主催、中央区クリーンアッ...
-
東京モーターショー2019のお気に入りは、伴侶としてのシニア・カートの可能性
2019年東京モーターショーは、これらのモビリティ全般に関わる展示で、来場者数を更新しました。ボディアシスト、歩行アシスト スズキのミトラ バチェラー・カー 二連装BRT 中でも身近だったのは、スズキの未来のシニアカート:ミトラ。 歩行補助・荷運び・買い物などシニアの必需品との提案。これは、個人のスマホに連動して、シェアできるし、買い物・荷物の受け渡しもできる。1...
-
「東京の中心を消去せよ」で終えた 法政大学江戸東京研究センター 磯崎新 特別講演会
持続可能な地域社会の実現に向け、近代のパラダイムを超えた都市未来を考える、江戸東京センターの特別講演を取材させていただいた、記録の一部です。 磯崎新氏の話の後、ラッパーのダースレイダー氏が声高に読み上げる「敗戦降伏、占領下、皇位継承、引用される坂口安吾、吉本隆明、岡本太郎」。東京芸術大学大学院教授:高山明氏は、「肉体の氾濫」舞踏家:土方巽の口述録音を伴に聞いて、肉声と身体性を。政治思想史ならびに...
-
銀座一丁目から八丁目まで、茶道五流派と煎茶道の野点、来街者の被災地義援金 おもてなしの銀茶会は第18回
10月27日は恒例の銀茶会、一丁目から八丁目まで、野点に集う方々の静かに通い合う気を、記録させていただきました。裏千家薄茶席 おもてなしは、来街者ばかりでなく、被災地へも2019年10月27日秋の銀座のおもてなし「オータムギンザ2019」関連イベント主催:全銀座会取材・記録:まちひとサイトあとがき> 車も入らない歩く街、中央通りに接する通りに、野点のしつらえられ、流派が揃い、街で働く人たちが手かけて、しなやか...
-
みんなが美味しい 銀座料理飲食業組合連合会の 銀座の国産農産物チャリティー頒布会
19回目を迎える「国産農産物チャリティー頒布会」、10月26日の記録です。 チャリティ頒布会 ご参加ありがとうございます。美味しい銀座 食と国産農産物の頒布会、試食会銀座料理飲食業組合連合会と協力いただいた方々2019年10月26日(土)数寄屋橋公園主催:銀座料理飲食業組合連合会取材・記録:中央社協の「まちひとサイト」あとがき> チャリティの寄付金は、中央区社会福祉協議会を通じて地域福祉活動に活かされます...