2019年09月のエントリー一覧
-
荷捌き、タクシー乗降場所を指定して、乗用車…自転車まで乗り入れを制限し、歩行者中心の道路空間になっていた井の頭通り、センター街
「歩きやすい街づくり」の手がかりを、渋谷センター街・井の頭通りで確かめてみました。井の頭通りは、二車線を一車線にして、歩道を広く。専用のタクシー乗り場・荷捌き場が出来、乗用車は駐車できず、バスが停車しているときは、後続車は停止待機に。 センター街一帯は、毎日歩行者天国!自動車・バイク・軽車両(自転車等)まで、進入禁止時間のほうが長いのです。 撮影:2019年5月20日取材・記録:まちひとサイトあとがき...
-
歩行者中心の道路空間へ、実験から実施への手がかりを、Park(ing)day2019 渋谷宮益坂で
9月20日、ソトノバと渋谷宮益商店街振興組合が共催で、Park(ing)day2019 渋谷宮益坂が実施されました。「人にやさしい街づくり」がアジェンダの渋谷区と宮益坂での道路空間の実験を続けこられた渋谷宮益商店街振興組合の菅野理事長に、経緯と今後の希望を伺いました。・第1回都心サミット 渋谷区のアジェンダの「人にやさしい街づくり」の現場をまた、Park(ing)day2019 渋谷宮益坂 参加者との話から、日常にも道路空間を歩行...
-
ソトノバ Park(ing)day2019 渋谷宮益坂で’まったり’とパブリック・ライフ
9月20日は、路上のパーキングスペースを小さな公園に変える世界的な「Park(ing) Day(パーキングデー)」。日本でも一般社団法人ソトノバが、今年は、渋谷宮益商店街振興組合と協力して、渋谷駅から青山通りへ通じる宮益坂で実施しました。8月からの準備・設置は、ソトノバ・スタジオ|タクティカル・アーバニズムクラスの11名の受講生達が。10月1日には、報告会が開かれます。 ’午前の準備から始めて、一段落したら ’まった...
-
【速報】川上遙かとJINMO展(2019.9.23~9.29) avanattaquerのオープニング ライブ・ドローイング
GINZA JINMO Gallery での『川上遙かとJINMO展 9月23日~29日』オープニングは、ライブ・ドローイング。呼応しながら奏で描きあげてゆくavanattaquer(前攻者)の作品も、また新たな展開へ。 入場無料ですが予約制、連絡先は、Eメール:info@jinmo.com川上遙か JINMO展 第1回 2019.3.11春の光が溢れだす『川上遙か と JINMO展』オープニング・ライブ取材・記録:まちひとサイトあとがき> るGINZA JINMO Galleryは、プライベー...
-
「渋谷どこでも運動場プロジェクト」千駄ヶ谷でも こどもも大人もソトで遊びたい!
渋谷区では区全体を「15平方Kmの運動場」と捉え、日常的な運動も、楽しみで行うスポーツも、すべてが暮らしに溶け込むようなまちづくりを進めています。8月4日は、千駄ヶ谷地域、能楽堂の裏の道で、TOKYO PLAYと渋谷の遊び場を考える会の方の準備が進んでいました。 千駄ヶ谷地区町会連合会の方に伺いました。2019年8月4日「渋谷どこでも運動場プロジェクト」主催:渋谷区教育委員会 企画・運営:一般社団法人 TOKYO PLAY 協力...
-
地域に根を広げる「地域コミュニティの担い手養成塾」、今期説明会は9月25日
地域コミュニティの担い手養成塾同窓会(9月19日)、二か月ごとに集って、近況・情報交換が続いています。 今期の説明会は、9月25日(水)午後7時から8時30分 京橋プラザ区民館1号室にて。連続講座は、10月9日から11月13日まで。地域コミュニティの担い手養成塾 リンク問い合わせ、申し込み中央区区民部地域振興課自治振興係E-mail:tiiki_01@city.chuo.lg.jp TEL:03-3546-5337取材・記録:まちひとサイトあとがき...