2019年04月のエントリー一覧
-
春の光が溢れだす『川上遙か と JINMO展』オープニング・ライブ
手や指で直接パネルに描く川上遙か。昨年12月、ここで漆象・陶芸作家 山岸厚夫さんの漆に触れて、’愛の光’が盛りあがりはじめました。2019.3.21 JINMO Gallery at GINZArecoroding: machihito.sitePS)E=MC2愛は、粒子と波動の二乗・銀座JINMO Gallery が迎える最初の漆象作家・山岸厚夫とJINMO展...
-
日本橋プラザ・さくら通りのさくら祭りは、三日間つづくストリート・パーティ!
日八会主催のさくら祭りは、日本橋プラザまえのさくら通りをを文字通りのプラザにして、ステージ・テーブル・売店に、段ボールシートも用意され、金・土・日のオープンパーティ!家族連れには、雪遊びも恒例です。写真 日八会さくら祭り 2019年4月5日(金)~7日(日) 日本橋プラザ(さくら通り)取材・記録:まちひとサイトあとがき> さくら通りは、外堀通りから昭和通りを超えて茅場町までつながっています。土日はビ...
-
日本橋さくら通りは、みち遊び! ストリート・ラグビーの聖地です
八重洲口から日本橋へ、さくら通りの桜まつりには、恒例のストリート・ラグビーが。ワールドカップの今年は選手も参加してのセレモニーも。 日八会さくら祭り ラグビー2019フェスティバル2019年4月5日(金)~7日(日) 日本橋プラザ(さくら通り)取材・記録:まちひとサイトあとがき> 競技場内では、ファンや家族だけ。さくら祭りのストリートでは、花見客も通りすがりも、足をとめて楽しみます。見せ合い・見守る...
-
東京駅でお花見?!!! at Tokyo Station, Cherry-blossom viewing !
京都駅構内が時空を抜けるタイムマシンのようなので、東の都、帆船の帆のような庇が広がる東京駅八重洲口2Fテラスは、広々と伸びやかです。今は更に再開発中で、ヤンマービル跡地は、別世界です。2019.4.6machihito.site...
-
佃島の桜は、佃中学生の太鼓に揺れて
佃島の桜を観にゆけば、住吉神社から太鼓の音が。さくらまつりには、甘酒・汁粉が振舞われる境内で、佃中学校の生徒が太鼓演奏を奉納されていました。 取材・記録:まちひとサイトあとがき> 佃島盆踊りは、佃小学校児童が習い、佃島で踊ります。佃中学校の太鼓練習は週三日、全員参加ということです。学びに仕事に地元は離れても、次世代も戻ってこれる「佃島」が続いています。・無縁社会、無縁仏を迎える佃島盆踊は 佃島...
-
第4回おさんぽ応援団 お花見散歩と音楽会 中井智弥 二十五絃箏・三弦演奏
今年も、おさんぽ応援団:月島地区の民生員・高齢者人材バンク・中央区社会教育関係者など多くの方々が準備し、十五絃箏奏者・作曲家の中井智弥さんを迎えて、『お花見散歩と音楽会』が開かれました。 『花のように』 中井智弥 作曲/演奏 中井智弥 箏・三弦・二十五絃箏演奏家/作曲家主催:おさんぽ応援団(中央区社会福祉協議会登録ボランティアグループ・中央区社会教育関係団体)協力:認定NPO法人 トリトン・アーツ・...
-
浜離宮恩賜庭園 春の訪れを担う毎年の菰外し 中央ぷらねっと(中央区社会貢献企業連絡会)浜離宮WGと市民ボランティア
春を実感する楽しみであり、地域に応える喜びでもある、浜離宮恩賜庭園の菰外し、中央ぷらねっと(中央区社会貢献企業連絡会)浜離宮WGと市民ボランティアの記録です。 中央ぷらねっと(中央区社会貢献企業連絡会)浜離宮WGと市民ボランティア「浜離宮恩賜庭園菰外し&水上バスツアー」2019年2月23日取材・記録:まちひとサイトあとがき> 親子連れも多く、広くて複雑な庭園に入り込み、菰を外しながら、自然や文化を心身で感じ...
-
築地場外市場周辺とバルセロナ旧市街地市場周辺2Km四方を比較してみると夜も楽しめる街が見えてくる
650万人の海外観光客が訪れるバルセロナ市の旧市街には、ブケリア市場とサンタ・カテリナ市場がある。築地場外市場周りと同じ2Km、歩き回るエリアを比較してみると、下記の図に。 築地本願寺、歌舞伎座、新橋演舞場、銀座中央通り、、、。サンタ・エウラリア大聖堂、カタルーニャ音楽堂、リセウ大劇場、カタルーニャ広場。サンタ・カテリナ市場内のバーでは、飲み食べ語らう人たちが。 写真は、2017.11.17取材・記...
-
築地波除神社で獅子頭を担ぎ出したのは? 小浪会七代目会長松江さんの話、支える六番組と築地衆が組み上げる記録
築地デリTSUKIJI DELI Openの祝いに、聴けた、築地波除神社の獅子頭の話の記録です。築地波除神社獅子頭の由来、小浪会松江会長 2019.01.11獅子頭を祭で担ぐ準備の記録つきじ獅子祭 す組の仕事 2波除神社「お歯黒獅子」を組む (2010年)波除稲荷神社つきじ獅子祭 雌獅子組み上げ (2012年)築地波除神社 新天皇の即位される最初の新嘗祭を「大嘗め祭」として、令和元年6月7日 宵宮祭、 6月8日 御神楽祭、6月9日渡御祭...