2019年03月のエントリー一覧
-
「関東大震災避難記念碑」が新大橋脇に、「お助け橋のいわれ」には、誘導された方の記憶も
新大橋から浜町公園への道、落ちている塵を拾う方の向こうに、「お助け橋のいわれ」の碑があります。その向こうには、関東大震災後10年目を記念して建てられた「震災避難記念碑」が。今の新大橋は斜張橋ですが、1912年に建てられた鉄骨のトラス橋上に、震災時避難できた方も多く、水天宮や小網神社の御神体も避難したそうです。東京大空襲でも橋は耐えましたが、橋台の沈下が激しく、1977年に架け替えられて今の姿に。 記念碑の脇...