2019年03月のエントリー一覧
-
「あれから8年」311直後から被災地支援を、続けてきた佃LOVES
あれから8年の2019年3月11日も、佃LOVESの活動日でした。支援立ち上げに積極的に参加した子育てママたちが、長くつづけられる範囲に絞ってきての活動が続いています。現地との連絡の糸を離さないでの、できる範囲のチャリティ活動・募金は、中央区健康福祉まつりへの参加、石巻日日こども新聞を佃小学校に届けて回覧してもらうことなど。 佃LOVES東北 1 お母さんが 拡げてきた佃LOVES東北2 組織からの立ち上がりは佃L...
-
「関東大震災避難記念碑」が新大橋脇に、「お助け橋のいわれ」には、誘導された方の記憶も
新大橋から浜町公園への道、落ちている塵を拾う方の向こうに、「お助け橋のいわれ」の碑があります。その向こうには、関東大震災後10年目を記念して建てられた「震災避難記念碑」が。今の新大橋は斜張橋ですが、1912年に建てられた鉄骨のトラス橋上に、震災時避難できた方も多く、水天宮や小網神社の御神体も避難したそうです。東京大空襲でも橋は耐えましたが、橋台の沈下が激しく、1977年に架け替えられて今の姿に。 記念碑の脇...
-
日本橋五の部親子防災フェスティバルの3月10日に、平和の集いで東京大空襲慰霊
昭和20年3月9日夜半から10日の東京大空襲を生き残り、語れる方は僅か。311に合わせての日本橋五の部親子防災フェスティバルでは、小学校と会場でつくった灯籠を記録写真パネルの前で、当時を語り、災いの記憶を新たに、点灯して慰霊の集いを開きました。 日本橋五の部 3月10日、東京大空襲の記憶をたどる親子防災フェスティバルと平和の集い より主催:日本橋五の部地区委員会 後援:日本橋五の部連合町会協力...
-
「What will we be ? 私たち、どうなっちゃうの?」 Art Fair Tokyo 2019 は、3月7日〜10日
東京のアート市場イベント、Art Fair Tokyo が、東京国際フォーラムと、サテライト会場の羽田空港、天王洲寺田倉庫、住友不動産六本木タワー駅前広場で開かれています。Future Artist Tokyo ロビーギャラリー、World Art Tokyo 2019 羽田空港、丸の内「ザ・ペニンシュラ東京」とともに、尖った作品群が、アートマーケットに触れる絶好の機会です。3月8日、東京国際フォーラムにて Art Fair Tokyo 2019by machihito.site ...
-
繰り返して37回、銀座中央通り各処点から始まる銀座震災訓練は、共助を裏付ける知識/組織/訓練を重ねて
毎年8月第4週の金曜日は、銀座震災訓練日。一丁目から8丁目までの各拠点の準備は、京橋消防団第3分団が他の分団の協力も受けて、消防署員、京橋防火女性の会、防災ボランティア、医師会医師などの準備から始まります。今年の訓練には、収容しきれない帰宅困難者受入施設の確認も加えられました。銀座震災訓練第37回 銀座中央通り1〜8丁目各処から訓練準備を銀座1〜8丁目の町会と働く人達の銀座震災訓練銀座震災訓練、対...