2019年02月のエントリー一覧
-
防災倉庫を運営する町会の被災対応心得 初期消火・救出用具・トイレ対応
日本橋人形町二丁目浪花会の発災型防災訓練にて、被災対応要素の紹介・訓練なども行われました。 初期消火:スタドパイプ救出用具/簡易トイレ避難所トイレとは違う 災害時対応トイレ 開設 指導:日本橋消防団第二分団、日本橋消防署2018年3月4日 日本橋消防署人形町出張所取材・記録:まちひとサイトあとがき> 防災の基本は、身の安全と安否確認方法の事前取り決め。被災後の混乱時は、身の安全を確保した次には、周りの人...
-
発災型防災訓練「百貨店で買い物中に被災!」日本橋人形町二丁目浪花会
外出中に被災したら? その場で動ける人達がとにかく始める町会の救急訓練の取材です。 まず、動ける人で出来ること、初期救命・救急こんな活動ができた!発災型防災訓練 日本橋人形町二丁目浪花会指導:日本橋消防団第二分団、日本橋消防署2018年3月4日 日本橋消防署人形町出張所取材・記録:まちひとサイト*百貨店での防災訓練取材記事・日本橋高島屋での防災訓練・化学テロ対応訓練 at 日本橋三越百貨店 (前半・化学テロ...