2018年11月のエントリー一覧
-
ご近所みちあそび で 子どもも大人も 街育ち!紹介:TOKYO PLAYの嶋村仁志さん
「とうきょうご近所みちあそび」とは、くらしに身近な道をつかって、みんなが楽しめる取り組みを通して、大人と子どもが伴に過ごすことができる豊かな地域をつくるプロジェクトです。9月22日、国立オリンピック記念青少年総合センターで開かれた、とうきょうご近所みちあそび はじめの一歩講座 にて、TOKYO PLAY代表の、嶋村仁志さんから、LONDON PLAYや、東京でのみちあそびの活動の話と、その始め方を伺いました。 TOKYO PLA...
-
街が創造的になるための場を!『アート×産業×コミュニティ』中村政人氏より
日本大学理工学部駿河台5号館解体前のイベント「建築の葬式」勉強会第4回7月31日、中村政人氏の講座聴講からの記録です。。銀座の街角に何気なく置かれていた作品、日本のアート業界構造図、閉校した旧練成中学校をアーツ千代田 3331という場づくりのことなど、アートを手がかりの街暮らしのために。 中村政人 :アーティスト/東京藝術大学絵画科教授 m-lab 3331 Arts Chiyoda:アーツ千代田 3331 統括...
-
始源から現代・心身からデジタルネイチャー 銀座 JINMO Gallery オープンで11月18日までJINMO展
始源から未来へ、心身からデジタルネイチャー(落合陽一の言葉)まで、一身で表現してきた銀座のJINMO。プライベートな茶会や美学塾の学びの場で招待者だけに秘められてきた銀座五丁目の場を、JINMO Gallery としてOpen !予約公開で始めた初回は、11月11日(日)〜18日(日)は、JINMO展。E-Mail:info@jinmo.com で予約すれば、JINMOの世界と応答しあえる一時が。場所は、歌舞伎座至近です。 次は、11月23日〜12月8...
-
湾岸ネットワークが繋ぐ高層マンション暮らし 第二回湾岸マンション対抗親子大運動会
湾岸高層マンションは、互いに見合うお隣さん。親子一緒にたのしむ湾岸ピックで、湾岸の輪をひろげます。2018年9月9日 新豊洲Brilliaランニングスタジアム主催:湾岸ネットワーク助成:公益財団法人住友生命健康財団2017年度スミセイコミュニティスポーツ推進助成プログラム詳細:とよすと 【現地レポ】湾岸ピック2018 取材・記録:まちひとサイトあとがき> 多様な人が棲み込む大規模高層マンション群が増え続ける湾...
-
勝どき駅側、月島第二児童公園の太陽のマルシェは5周年を越えて
11月も第二の土日10・11日は、勝どき駅側の月島第二児童公園での勝どきマルシェ。この9月で5周年を過ぎ、マルシェを歩き、キッチンカーで求めた軽食でベンチで寛ぐ様子も馴染んでぎました。マンション個室から出てきての公開空間、地域の空気を吸っての一時です。 2018.9.9(日)、2017.4.8 (土)取材・記録:まちひとサイトあとがき>駅側の公園もイベントが無い時、午前、午後、夕刻それぞれに歩く人、佇む人がいるこ...