2018年09月のエントリー一覧
-
平成30年佃住吉神社例祭、担い切った佃住吉講の祭り最終夜
佃二丁目での宮神輿を奉迎後、各部合同で宮神輿宮入を担ぐのは大若・世話人。木遣りに先導され、佃住吉講らしく揺らさず声だけ掛ける渡御は全力。境内の鳥居をくぐり、気力も溶け合いだして、もう一段昂めて神輿を留める。終わる惜しさの中で、降ろせの声に安堵の声が。 平成30年 佃住吉神社例祭8月6日 担ぎ切った 宮神輿宮入 各部若衆の祭りを担ってきた重さは、お礼の挨拶を重ねる中で軽くなってゆく。【佃住吉講】8月6...
-
平成30年佃住吉神社例祭 連合睦会氏子各町を繋ぐ記録
新佃から月島・勝どき・豊海・晴海各氏子が揃って、住吉神社連合睦会の高張提灯を先頭に、参拝式へ、修祓後の各町神輿の勢揃い、宮神輿の御旅所巡行などの行事一部の記録です。 ・平成30年佃住吉神社例祭(本祭)行事 8月3日 大祭式・大幟旗揚げ・参拝式平成30年 佃住吉神社例祭 佃住吉連合睦会 8月4・5・6日より平成30年 佃住吉神社例祭8月6日 宮神輿渡御 月島から受けて新佃 取材・記録:まちひとサイト...