2018年08月のエントリー一覧
-
障害は人それぞれ、その場に居る人が補い合って越えるもの:重複障害のKさんに街歩きの怖さを聴きました
第一回バリアフリーマップ作成リーダー講習会には、車椅子の利用者も二人参加されていました。マップづくりを伴にすると、普段の街歩きの困難さの一部を実感させてもらうことになりました。障害による怖さはそれぞれに、重複障害のKさんに街歩きの怖さを聴きました・みんなで繕うバリアフリーマップ! 10月の作成リーダー講習会第二回 募集が9月21日まで・要点を揃えて調べ続けていきたい バリアフリーマップづくり:第一回...
-
要点を揃えて調べ続けていきたい バリアフリーマップづくり:第一回バリアフリーマップ作成リーダー講習会より
5月23・30日、6月6日に実施された、第一回バリアフリーマップ作成リーダー講習会の記録です。バリアフリーマップづくりは、「まち歩きガイド」で標準化を NPO法人リーブ・ウィズ・ドリーム代表 金子 久美子バリアフリーマップづくり、街歩きで情報とは?5月23日バリアフリーマップづくり、車椅子を押しながら 5月30日バリアフリーマップづくり、5月23・30日、6月6日を終えて・みんなで繕うバリアフリー...
-
みんなで作るバリアフリーマップ! 10月の作成リーダー講習会第二回 募集が9月21日まで
中央区が 協働提案採択事業で今年の5月から始めているバリアフリーマップ作成リーダー講習会第二回の募集が始まりました。第1回 (必修) 10月6日(土曜日) 午後1時から5時 [講座]地域のバリアフリー取り組み事例[講師](一社)D&A Networks代表理事 中田 弾 NPO法人リーブ・ウィズ・ドリーム代表 金子 久美子 他 第2回 13日(土曜日)午後1時から4時 ・意見交換と成果発表・情報を地図へ落とし込むノウ...