2018年04月のエントリー一覧
-
マチツナガルあかり食堂が、地域の介護・看護のコアに:第8回コミュニティカフェ全国交流会 開設講座発表会にて
コミュニティカフェ全国交流会成果発表会第6回でプラン発表された野間康彰さんによる、昨年から始めた食堂と訪問介護・看護ステーションの事業報告です。・’まちづくり’に関わるコミュニティーカフェ 第6回よりマチツナガル あかり食堂 FBページ 講師・講評者 小泉圭司さん(元気スタンド・ぷリズム合同会社 代表) 布川佐登美さん(NPO法人ケアラーネットみちくさ 理事長、 ケアラーズ&オレンジカフ...
-
おもちゃ図書館がコミュニティ・カフェになると:第8回コミュニティカフェ全国交流会 開設講座発表会にて
障がいのある子もない子も一緒に遊べる場として活動しているおもちゃ図書館が多くなりましたが、コミュニティ・カフェとして活動を拡げると、こんな地域生活の場になりました。:第8回コミュニティカフェ全国交流会 開設講座発表会にて7 おもちゃ図書館カフェ サンタ(2016年度千葉講座/西宮敬子さん) 主催:公益社団法人 長寿社会文化協会(WAC)講師・講評者 小泉圭司さん(元気スタンド・ぷリズム合同会社 代表) 布川...
-
これまでの生き方から立ち上げるコミュニティカフェ、プランと実例:第8回コミュニティカフェ全国交流会 開設講座発表会にて
第8回コミュニティカフェ全国交流会 開設講座発表会での、受講生による開設プラン/開設後の経過発表より、シニアの生活を中心にしたプランの記録です。3 多世代の遊び場 茶寮「游庵」(ゆうあん) 柿沼 靖4 だれでも寄れる 幸さんの家 福原雅代5 ガーデンカフェ「きゅ庵」(2012年度中野区講座/桑田厚子さん)6 コミュ二ティ・カフェ まいんど(2014年度千葉講座/小倉光枝さん)主催:公益社団法人 長寿社会文化協会(WAC...
-
子どもを育て、子どもが育つ、コミュニティの場を :第8回コミュニティカフェ全国交流会 開設講座発表会にて
第8回コミュニティカフェ全国交流会 開設講座発表会での、受講生による開設プラン/開設後の経過発表より、子育てを中心にしたプランの記録です。1 キミの秘密基地(子どもの育つ場づくり)「Catch the waves」 松田美由紀2 ママと子どもがのびのーび遊べる コミュニティカフェ 小田原 郁 主催:公益社団法人 長寿社会文化協会(WAC)講師・講評者 小泉圭司さん(元気スタンド・ぷリズム合同会社 代表) 布川佐登美さん(N...
-
地域の集う場、コミュニティカフェが日常になるために:第8回コミュニティカフェ全国交流会 グループ交流から
コミュニティカフェ開設講座を続けてきた公益社団法人 長寿社会文化協会(WAC)主催の、交流会・発表会が、今年も東京仕事センターで3月31日に開かれました。生活や仕事から、個人として組織として、想い・企画し・立ち上げて運営してきた方々が、テーマに別れてのグループ交流からの記録です。これからの受講生のプラン、実践してきた事例の発表は、テーマ別記事に。グループテーマとリーダー①当事者も働く認知症カフェ(すも...